文字書かへんようになってアホになっていく

だってPCとかスマホばっかで文字書かへんもん

 

ってか文字書かないのが普通になるんかな?

だったらアホになるんやなくて普通になるんかな?

もう漢字とか覚えへんでエエ時代がやってくるんかな??

 

だったらエエんやけどちゅーキラキラ

 

話は元に戻るけど

 

「たんけん」「けんやく」「ほけん」って漢字で書ける?

「けん」の文字がどれやったっけ~滝汗って悩まへん?

 

漢字のもつ意味さえ知っておけば分かりやすくなるんかな?

検は、「調べる」「決まる」といった意味

倹は、「つつましい」「とぼしい」といった意味

険は、「危ない」「けわしい」といった意味

 

ってことは、、、、、

「たんけん」は探したり調べるから「探検」

「けんやく」つつましく節約したりするから「倹約」

「ほけん」は危ないことを、、、、、滝汗??

 

「保険」だけわからへん滝汗アセアセ

 

↓ほーにーさんが思うアホの図