こんにちは

いっちゃんママですウインク

 

 

 

 

 

現在、1歳0ヶ月の息子の育児に

奔走中です歩く

 

 

さて、最近いっちゃん、

卵サンドが大好きです。

 

 

 

 

大好きすぎて、

卵サンドの日は

他のものを食べさせるのに

苦労します。

 

 

 

 

 

いつもは食べるポタージュスープも、

卵サンドの合間にあげようとすると

若干キレ気味に。

「早く卵サンドを出せ!」

と言っているかのようです。笑

 

 

 

 

ちなみに卵サンドは、

マヨネーズ少しとヨーグルトで

卵を伸ばしています。

 

 

いや、美味しいよね。。

でも、他のものもちゃんと

食べてくれ、、、。

 

 

 

 

 

で、話は変わりますが、

最近、児童館に行った時に、

他の子の発達に衝撃を受けました。笑

 

 

 

 

 

 

たまたま、いっちゃんより上の

お兄さんたちがたくさん来ていて、

1歳3ヶ月の子が多かったかな??

 

 

 

 

いや、すごいね。

1歳3ヶ月の子達、

まず、全員普通に歩いていた

 

 

 

1人の子は、人にものをあげるブーム

だったらしく、私もおもちゃのイチゴ

をもらったんですが、

社会性?っていうんですかね、

いっちゃんのことも覗き込んで見てきて、

一緒に遊ぼうとしたり、

あと普通に飲み物持ってストローで飲んでた。

 

 

 

 

いっちゃんあと3ヶ月で

「こんなにしっかりするのかしら?」

と流石に思っちゃったわ。

 

 

 

保育士さんともたくさん話したのですが、

保育園とか幼稚園とか、

子供によっては慣れるまでに夏まで

かかることもあるそうです。

 

 

 

なので、児童館などで集団に

慣れておくといいわよ〜と言われました。

 

 

 

 

あんまり児童館に行く気なかったんですが、笑、

いっちゃんにとってもいい刺激になっている

ようなのでたまには行こうかなと思います。

 

 

 

 

最初は、おもちゃを取られて泣いていて、笑

社会の厳しさを知ったようですが、

最後の方は、自分から子供たちのところに

行って、一緒に遊んだり?していました。

 

 

 

 

いっちゃんは4月生まれなので、

お兄さんたちは学年は1つ上なんですよね。

 

 

 

なので、保育園とか幼稚園では

逆にあまり遊べないのかな?

と思ったりするので、

いい経験になりそうですよね。

 

 

ママも社会性みがくね←

 

 

 

いっちゃんと一緒に私も

コミュニケーション能力を伸ばして

いけたらと思います。笑

 

 

 

というわけで、

今日は児童館で年上のお兄さんたちの

しっかりっぷりに驚愕したお話でした。

 

 

 

今日もブログにお越しくださって

ありがとうございましたハート

 

 

 

 

 最近お気に入り

 

子育てアプリでいろんな人が

紹介していたので購入ハート

めちゃ楽しそうに遊んでいる!

 

 

 

コスパすごいいい。

家にもあるのに児童館でも

これで遊んでた。笑

 

 

 

 

このマザーズバック買った!

めちゃくちゃ可愛かった。

普段はジムに行く時に使ってますハート