日曜日午後の青山では、なかなか簡単にお茶できない。
色々探すのも面倒なので、ヨックモックに入ってみたが待っている人が多数いたのと、なんとなくそんなに美味しそうな気配がしなかったのでパスすることに。
お店自体はすっごくお洒落だし、雰囲気もいいのだがなんだかピンと来るものがなかったのは、一緒にいたNちゃんも同感とのこと。
急ぐわけでもなかったので、裏通りを勘を頼りにあちこちふらふら。
そこで、ふと目に入ったのがこのお店。
ちょっと前には無かったお店だ。
なんだか美味しそうな予感がする。
たぶん、ここはハズレは無いだろうと、私達の勘が働く。(笑)
店内のインテリアも自然素材を生かしていてしかもセンスがすごくいい。
シンプルすぎたり、ナチュラル過ぎることもなく本当に計算されていてしかもさりげない。
テーブルも何もかも、選びぬいてあるのがわかるけれどこれ見よがしなところは皆無。
こういう心地のいいお店なら、ヘンなものは出さないに違いない。
ドーナツのお店だった。
おいしいドーナツなら大歓迎の二人なので迷わずオーダー。
↓入り口にはドーナツのショーケースがありテイクアウトの対応をしている。
↑こがし砂糖 360円、フェアトレードのオーガニック珈琲 ドーナツと同色の木のフォークがかわいい
アップも(笑)
見事なキャラメリゼで、フォークを刺そうとするとパリンパリンでいい音がする。
家では甜菜糖しか使わないのだが、このキャラメリゼも甜菜糖だそうだ。
そして、ドーナツの生地自体も幸せな発酵の香りがして素材の美味しさをいただく感じの贅沢な素朴さ。
何にも情報も先入観も無くいただいたが、ものすごおおおおおおおおおく美味しかった。
イートイン限定なのは、このパリンパリンを味わってほしいというお店の方の思いなんだろうな~。
やっぱり最高の状態で、供したいと思うのは食べ物を愛しているからだと勝手に納得。(笑)
↓バニラ 280円 マダガスカルのオーガニックパウダー使用だと言うのは食べた後知った。
素材をじっくり味わえるシアワセを感じる。
うんちくとか全く知らずにいただいて、ふか~い満足感を得てお店を出たのだが、記事を書くためにHPを見てみて、なるほど~と一層感心。(←エラソー)
ドーナツと言えば、アメリカ系でも和風(は○どーなつとか)でもその暴力的なまでの甘さやオイリーさが、必須であるかのようだが、その両方とも受け入れられな方私にとって、COCOドーナツはまさに求めていたお味。
あ、ドーナツプラントも美味しいんだけど大きすぎるしやっぱり甘すぎるのよね。。。
COCO DONUT (COCO ドーナツ)
03-6427-7470
.
東京都港区南青山6-2-2 南青山ホームズ108号
東京メトロ 表参道駅より徒歩7分
12:00~18:30
不定休