かつて週1~2回のペースで通っていたお茶の水のカレーのお店「エチオピア」。

当時は、お茶の水の坂道の途中の2Fにある狭い喫茶店と言った風情だった。

それが1Fにもカウンター席ができて、私が通えなくなった頃には都内あちこちに支店ができていた。

それが、徐々に減ってまだ残っているのは高田馬場店くらい?


ここ本店にお邪魔するのは前回(エチオピアの豆カレー )の10数年ぶりに続き、1年ちょっとぶりだ。

神保町某所での講習会のランチタイムに出かけた。

某所は、「主催者が言う通りコンビニくらいしかなく食べるところもあまりない」ところだったので10分くらい雨の中を歩いて「エチオピア」に辿り着く。

やはり、1日3食しかチャンスがないのだからせっかくのチャンスは生かさないと後悔する。

チャンスって・・・美味しいものをいただいて私の食欲(←決して際限なく食べたいという種類ではない)を満たすチャンスです。(笑)


お店に到着したのはちょうど12時。

2Fは1席しか空いていなかったが、オーダーしてそんなに待たずにカレーが運ばれてきた。

12:15くらいには、半分程度の人がお店を出て行きまた徐々に人が埋まっていた。


オーダーしたのは、↓ 野菜カリー 980円


nanakoのブログ

野菜は、形があるのがキャベツ、なす、玉ねぎ、ミニトマト、ピーマン、ブロッコリー、しめじ、ひよこ豆。その他ルーに溶け込んでいる野菜は不明だが、玉ねぎとトマトは入っていそう。

ここはスパイスが10種類以上入っていて、それがえもいわれないハーモニーで、なんというか後を引く美味しさなのだ。ま、中毒性があるっていうか。。。

身体にもよさそうで多少の風邪なら治りそうなくらいのパワーも感じる。

美味しくて癖があって、滋養もありそうな素敵なカリーなのである。


あ、丸ごとのジャガイモはカリー到着前から皮つきで供される。おかわり自由だそうだ。

私は、おかわりはしたことないが、いつも皮をむいてカリーと共にいただくのが好みだ。

個人的に、このあたりに来たならば絶対に立ち寄りたいお店であり、今回も期待を裏切らず深い満足感を胸にお店を後にしたのであった。






カリーライス専門店 エチオピア 本店

〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10-6
TEL.03-3295-4310
1F 11:00~22:30(ラストオーダー22:00)
2F 11:00~21:30(ラストオーダー21:00)

★アクセス
JR中央線お茶の水駅より徒歩5分
東京メトロ神保町駅より徒歩5分