以前から噂をきいて気になっていたモーニングをいただきに日本橋に出かけた。
ウィンザーという喫茶店だ。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13078745/
食べログの地図をメールして初訪問の3人が現地集合したのだが、なんと3人とも迷子に。(笑)
私は方向音痴だからわかるが、残りのお二人は優秀なので3人で検証(笑)したところ、地図の場所が違うという結論に。
ま、とにかく辿りつけたが台風予報のせいか私たち以外には、広い店内には2組しか先客がいなかったし最後まで同じような感じだった。
もっとも、全席喫煙可なので満席だったら煙草が苦手な私には無理だったのでとってもラッキー♪
あらゆる意味で、昭和の頃の喫茶店。
入り口横の道路に面しているショーケースに並ぶケーキ類も現代的要素はゼロ。
銀座ウエストも同じように入り口横のショーケースにケーキが並んでいるし、まるで昭和だが、両者は全く違う。
ウィンザーはどちらかと言えば庶民派って感じ?
ケーキもそうだが、店内でお土産用に売られている缶入りのデンマーククッキーも子供の頃よくいただきもので見かけたものと同じだった。
お店のインテリアも昭和テイストをきちんとメンテナンスして保っている様子。
お店のマダムのメイクも昭和歌謡の歌手みたいなアイラインばっちりな凄いメークだったが、なぜか嫌な感じはまるで無くて、あらゆる意味でバランスのとれた寛げる喫茶店だった。
で、課題のモーニングセットもきっと昔のままなんだろうな~と言う感じ。
写真の左上に薄暗く写っているのがいくつも並ぶ珈琲のサイフォン。
モーニングを食べ終わった後もずっとしゃべりまくっていたのだが、サイフォンを持って珈琲のおかわりを勧めに来て下さった。ホットコーヒーはおかわりができるのだそうだ。
私の連れはカフェ・オレとアイスコーヒーだったので普通ならおかわり無しだと思うのだが、なんと、二人のためにコーヒーカップ&ソーサーを2客持ってきて下さりホットコーヒーを注いでくださった。
ビツクリのサービスだ。しかもそれがおしつけがましくも無くものすごく感じよかったのだ。
モーニングは、ご覧の通り。
一番おいしかったのは、サラダ。懐かしい感じのサラダオイルで作ったと思われるドレッシングがかかっていて、器は小さいもののぎっしり野菜が詰まっている。千切りのキャベツとにんじん、スライスきゅうり、プチトマト、ブロッコリー、そしてバナナ、パイナップル、ナシ、キウイも入っている。
手前のハムは給食かなんかで食したタイプのもの。
ゆで卵は普通の固ゆで。
トーストは、カリっと焼いてあったがパンそのものは私が普段いただいているパンとは違う種類のもののようだったが、コストのことなど考えると仕方ないのかな?
パンに付けるマーガリンはこれまた給食と同じタイプの銀紙に包まれた四角いタイプ。なつかし~。
マーガリンは日ごろ避けているのだが、郷にいれば郷に従えってことでしっかり塗りいただいた。
と、正直言って食事のクオリティは決して高いとは言えないのだが、野菜や果物を多種類切りそろえて盛り付けるとか、コーヒーのおかわりとかお店の方の愛情を感じるモーニングセットだったのでとても満足。
私みたいにあれこれうるさい(←自分で言うな!)人でなければものすごく満足できるんじゃないかしら?