もう周回遅れである。
いくら向井くんが出ていてもやっぱりドラマとしての魅力がないとコレを観る時間を他に当ててしまうのは当然でしょう。
家族が時計代わりに見ていてついでに見るとかいった状況でもない限り。(笑)
あ、時計代わりは朝ドラか・・・。
今回も録画を見ながらっていうか、聞きながら、畑仕事(ピグライフ)やPC作業しながらたらたら書きます。
冒頭で「ひて勝」レターなんかをにんまり見つつ、向井くんに「ごお~」と呼ばれたのを反芻している現金なノダメヒメ(上野樹里)。ま、あんなにカッコイイ向井君に火の中から助けられれば誰でもイチコロ。と、ドラマの設定を全く無視した感想しか持てない。
そんでもって、あの一方的に離縁を申し出たお手紙も都合よく豊臣方に渡せずに戻ってきて、「秀忠(向井理)どのがおらなんだら生きてはおらなんだ」みたいなことを言って手紙を破るノダメヒメ。
何もかもがご都合主義で安すぎる。
まだ、タイトルロール前ですよ・・・。
更に、秀吉(岸谷吾朗)がやってきて相変わらず大人気ないというか礼儀知らずのノダメヒメ。
家康(北大路欣也)が「火の中より秀忠が救い出した」とかいっちゃって、一応秀吉への無礼を諌めるんだけどしかめっ面のノダメヒメに対していつものことだし~って感じで気にも留めない秀吉さん。
向井くんじゃなくて秀忠が、「あきれたな~」って。いや、全くその通り。でも、秀吉の前で自分の妻がそんな態度なのにその他人事のようなセリフってアリか???
で、秀吉が孫の肌着の入ったという巾着をスーハーしてむせかえるという、見たくも無いきちゃないシーンであの不愉快なタイトルロールが始まった。不愉快時間差攻撃。
あ~~~これからまだ35分もこんなゴーモンが続くのか???
って、だったら見なきゃいいでしょ!って声が聞こえるが(自分の声でもある)向井くんのPVに「いらんもんがよーけー入っとる」(←広島弁にしてみた)だけなので、自分でスクリーニングしながら素敵向井くんだけを脳裏に焼き付けるだけのこと。おほほほほ。←もう、壊れている。
あ~~~~、またしてもあの二人の寝床シーン。。。。え~かげんにせーよ。
改めてへんな挨拶をするノダメヒメに我らの流儀を変えることは無いと言う秀忠。
「互いに媚びず、阿らず、それぞれのことに互いを巻き込まず、したがって大きな声を出さず」
ってことだそうです。。。。
それに喰い気味に「あのおお!」と大きな声を出すいつものアノ~節全開のノダメヒメ。
またしても「ではの」とサクッと背中を向けて眠る向井くん。
それにしても、白いお召し物であのちょんまげだと、やっぱりちょんまげふぐだ。
あ、私のちょんまげふぐのイメージって山口でよく見かけたふぐ提灯なの。
- [山口限定]ふぐ提灯キティ 根付
- ¥525
- 楽天
↑ これだと分かりにくいけど・・・キティちゃんがかぶっているところがちょんまげふぐな向井くんなの。
↓これもイメージに近いかなぁ。。。
なんてやっているうちにまたしても寝床シーン。
今度ご懐妊だそうで、そのご報告。
いつも向井くんがさっさと灯りを消して背中向けて寝てたのにご懐妊かよ・・・。ちっくと面白うないぜよ。(←今頃龍馬伝かぶれが・・・)
で、相変わらず寝そべりカンガルーなポーズで絵ばっかりの本を見ている秀忠。
↓ これ、これ。顔をふぐ提灯にしてね♪
こんな秀忠やってる向井君を見たくなったあなた!是非、ドラマを見て一緒に盛り上がりましょう!(ヤケクソ)
寝床で、子を授かったことに対してもっと反応の仕方があると、秀忠に説教をたれるノダメヒメ。あ”~~~。
私でもめんどくさいと思うよぉ。向井くんご愁傷様。あ、秀忠役だから別にいいのか。。。
無事姫が生まれて、竹千代から一文字とって「千」と秀忠に名付けてもらった。
そのことを聞いて、ノダメヒメとお付きの者が「それで、千!」と声を揃えるギャグパート。。。と思うけど、こんなことやって誰が喜ぶんかい!
向井くんの反応もゲゲゲの時といっしょでびつくり。。。芸無さ過ぎ。。。演出さん、仕事してくださいな。。。
で、気持ち悪い秀吉が尋常ならざる桜吹雪と共に血を吐くところなんて、下品で汚くて見ちゃいられない。
おなじ桜吹雪でも龍馬伝はよかったよ。。。特に武市半平太(大森南朋)のときなんて、若干大判振る舞い過ぎた桜吹雪だったけど、それでも武士の美学があったよぉ(涙)
なんか、秀吉と三成(萩原聖人)と家康でウダウダやっているからタイムを見たらまだ27分しか経過していない。。。
35分まではタイトルの出来事は起こらないことになっているみたいだから(←たった数回の観察で言い切るな!)まだまだか・・・。
と、畑仕事に出かけるnanako。
畑仕事から戻ってもまだ茶々(宮沢りえ)とウダウダやってるし。。。
あ、三成と猿が顔出し二人羽織りで遺言を書いている・・・悪いけど本当に笑ってしまった。
失笑を通り越して本当に面白かった。・・・まさか狙い通りに私が罠にかかったのか?(笑)
出た!死ぬ間際の秀吉がノダメヒメが来ないと淋しがっていたら、なんと!枕元にいるではないですか!
「わしは夢をみておるのかのぉ」って・・・夢かよっ!
と、ツッコミを入れつつタイムを見ると35分だぁ!妙な勝利感。(笑)
あ・・・秀吉まで「そなたのお陰でおもしろかったぞ」と言ってお亡くなりになるんかい・・・。
大河ドラマでは主人公のことを「おもしろい」と、主な登場人物全員に言わせるというお約束があるのか?
だって、「龍馬伝」もそうだったもんね~。
あ~疲れた。
この調子だと、家康もご臨終の際は「面白かった。ごおお!」と言ってその臨終にはノダメヒメが立ち会って・・・なんだろうなぁ。。。向井君もぉ???ま、ど~でもいいけど。(笑)
それにしても、何度も秀吉が息絶えたのかと思わせて最後は本妻(大竹しのぶ)と。。。
もし、このドラマを家族につられて視聴している子供がいたら・・・そしてテレビドラマで初めて知ったのがこの豊臣秀吉だったとしたら・・・なんか、秀吉がとてもかわいそうだと思った。
最後まで「猿が死んでしもうた」とか言われちゃうし・・・。岸谷さんはかわいそうだけど、役者の罪だと思う人はいないだろうからね。。。にしても、これでいいのか?秀吉って・・・。
と、大河ドラマも歴史もノーケアな私ですら心配してしまう。恐るべしこの脚本。
あ、今回は素敵向井くんゼロでした~。
あ、赤ちゃんあやしているときちょっとかわいかったけど、それだけ。。。
テキトーに書いてるから、文頭が「あ、」ばっかり。。。いくらたらたら書きとは言えひどくてすみません。_(._.)_