4月1日に、自由が丘の桜もほころんできました  でご紹介した自由が丘南口の桜並木の中でも一番咲いていた桜の写真。ボケててわかりにくくてごめんなさい。

nanakoのブログ


で、今日同じ桜の木のほぼ同じ位置を同じケータイでほぼ同じ時刻に撮ったのかこれ。
nanakoのブログ


だいぶ咲いてきたのもあるけど、どうしてこんなに明るいのだろう?

街もなんだか明るくなってきたのかな?


今朝は久々に急行電車で通勤できた。しかも混み具合もそこそこで、近くで雑誌を読んでいる人もいるくらい。

あの日以来、電車が動くだけでも感謝して、いつ出発するのかわからない電車に乗り、どんなにギュウギュウでも、歩いて帰るよりもずっとマシだしありがたい、と思って乗っていた。そのうち、本数もだんだん増えてきて、急行や特急が無くても、コンスタントに電車が運行されるのはありがたいと思っていた。

それが、やっと普通に、急行も来て混み具合も普通で・・・あ~うれしい。


それに、今日から東急デパートも普通の営業時間になったので、残業しても帰りにデパ地下で食品を買い求めることができた。しかも、アンデルセンでは焼き立てのイギリスパンが買えた!あまりにも美味しそうだったので、晩ご飯なのに思わずトーストしてバターを染み込ませていただいたら、至福の美味しさ!

元々、こういう日常の営みにシアワセを感じるタチなのだが、今日はことのほかしみじみシアワセを噛みしめた。

原発の現場で死闘(と言っても言い過ぎではないだろう)を繰り広げている方々のことや、普通の生活が全く叶わない被災者の方々のことを思うと本当に胸がつぶれそうになるが、こうやって、普通の生活を送って経済活動もしなくちゃね。これも、応援デス。