追記です。昨日の時点での自分が経験したことだけでの記事を取り急ぎUPしたのですが、徐々に全容を知ってから読み返すとあまりにも、お気楽な印象の地震の記事に思えました。


ニュースを見ていても、かつて見たことも無いような惨状に加え被曝の恐怖も感じている状態です。

被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。


昨日は、オフィス(ビルの2ケタ階)で立ったままの打ち合わせ中に揺れ始めて、いつものようにしばらくすると収まるだろうと思っていたら、どんどんひどくなり近くの空席に座って、机にしがみついていたのですが、ちょうどオフィスを見渡せる席でキャビネや仕切り壁がぐらぐらしてどんどん倒れて行き、机が破壊されていき、コピー機などが動き始めるのを一部始終見ていたので、恐怖もひとしおでした。

ビルの非常階段もものすごいひび割れで、かつてない恐ろしさを感じていました。


オフィスでは、万一に備えてサーバをあえて落としたのでPCも使えず、近くの同僚のツイッター読みあげ情報くらいしかない状態でした。その時点ではYahooでは東京は震度3となっていたのですが、みんな信じていませんでした。


ビルの窓から道路を見ると4時過ぎくらいからいつもはまばらな幹線道路の歩道に、帰宅する人々が大量に見受けられ異常事態だとじわじわと思い始め、マスコミの映像情報も全く知らないまま夜道をひたすら3時間歩いて帰宅し、書いた記事です。


地盤のことについて触れているのは、常日頃から地盤については結構調べているのでその記憶に基づいてのものでした。因みに建物倒壊危険度(地震動によって建物が壊れたり傾いたりする危険性の度合いを評価したものです。)などは、東京都に関してはこちらで確認出来ますし、私の記事で地盤がいいと書いた地域は全て評価が1で総合評価はAAAの場所になります。http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm  


そんなわけで、記事を書いた時点では自分の実体験だけで書かれていますので、その点をご理解いただければと存じます。


今日の地震すごかったですね。

みなさんはご無事でしょうか?


私は、東京都港区某所の都内でも最も地盤がいいはずの場所にあるオフィスビルにいたのですが、

人生初の激しい揺れを経験しました。

必死で机にしがみついていないとならないほどの揺れで、オフィスの机上のデスクトップPCとHDDは軒並み倒れまくって、観葉植物の鉢は割れ、冷蔵庫の扉やドリンクサーバーの扉が開いて中味が飛び出し、キッチンは悲惨な状態。

倒れたキャビネットの直撃を受け真っ二つになった机もあったし、私の机も引き出しが全開で、取り掛かり中のフォルダ内の書類や机上の六法や辞書類等が床に散乱して凄かったです。


ご承知の通り電車は全てストップ。鉄道オタクのおじさまにお聞きしたら、「こんな時はまず線路の安全確認をするため超徐行運転をしてそれから少ない本数で運行を始めるから、今日のようなパターンだと、仮に地震がおさまって点検・運行ができたとしても、電車に乗れる人の人数を考えるとこの場所(どのターミナル駅からも遠い駅)だと、かなり難しい。」ということだったので、徒歩での帰宅を決意。

夕方、徒歩で帰宅することにした同じ方面の方々で246(青山通り)を歩き始め、途中から駒沢通りへ。

途中、表参道~代官山など超オシャレなところを通るのですが、普段とは全く違ってものすごい数の人々が歩いているのも不思議でしたし、更にはそれが普段見掛けないオフィス街のような歩行者ばかりだったので、不謹慎ですが笑えました。そういう私もヘルメット片手に持っての行進(まさにそんな感じでした)でしたから。(笑)

駒沢通りでは運行しているバスを何本も見ましたが、当然ギュウギュウ詰めで、大渋滞の中徒歩と変わらないスピードで進んでいました。一緒に歩いているお嬢さん達は、「あの中にいたら気分が悪くなりそうだから、寒くて足が痛いけど、歩く方がずっとマシだ」と言っていましたが、ホントにその通りだと思いました。


途中、寒さと若干の疲れがでてきたので夕食を採ることにしました。


ここで、転んでもタダでは起きないのがワタクシ。

向井くんがかつて店長をやっていたあのバーのビルにあるお店の前で、さりげなくそこを推薦。

みんな、素直に従ってくださいました。(笑)


ここで、暖をとりエネルギーチャージをして先ほどやっと帰宅しました。

歩くのは好きですが、あの人ごみを仲間とはぐれないようにジョッキーブーツで歩くと言うのは思った以上に負担で、ヘロヘロです。(笑)


オフィスのあの凄い状態からすると、自宅はきっとWooo君も落ちて悲惨な状態になっているだろうし、キッチンもワレモノで散乱していると思われたのですが・・・。


不思議なくらい、姿見が倒れていたくらいでまったく被害がありませんでした。

確かに地盤がしっかりしている場所ではありますが、マンションなので不安だったので驚きでした。

エレベーターが止まっていたり、防火扉が閉まっていたくらいしか普段と違っておらず、こんなにも違うものかと驚いています。


オフィスビルは日本一のオフィスビル所有&運営会社のものなので、みんなとても安心していたのですが、

ビルが悪いのか、同じ地区の他のオフィスの被害状況が不明なので何とも言えないのが今現在です。

家族とも連絡が取れないし、本当に都市の脆弱性を感じます。


あ・・・今も揺れが・・・。

落ち着かないのと疲れがひどいのでこの辺で失礼します。