東京都港区は奥が深い。
このたび初めて訪れた愛宕山は本当に山だった。(笑)
地下鉄神谷町から地図を頼りにNHK放送博物館@愛宕山を目指す。
地上に上がってほどなく道すがら、急な崖の上にNHKのロゴ入りビルが見えた。
が、そこに辿り着くにはトンネル前に出ていた案内看板に従って狭くて急な階段を上らなくてはならなかった。
でも、トンネルを潜り抜ければエレベーターがあったのだが、普段からなるべく階段を利用しているので軽く見ていたのだ。
思いの外きつかった。(笑)エレベーターがあるはずだ。
辿り着いたのは、NHK放送博物館。
ここで何をしていたのかは、現地で待ち合わせたtsumireさんのブログNHK放送博物館で例のアレを見る (02/28) で。(←ナマケモノの私)
↓右の横長のビルがNHK放送博物館。左の高層ビルは愛宕山の上ではなく、山を降りたところにある。
このNHKと駐車場を挟んで存在してるのが愛宕神社だ。
↓何やら鳥居が乱立していて???だったが、今HPを見て謎が解けた。
があるそうな。
訪問当日は、結婚式の控室になっていたのでまさか探していたT(ティー)だったとは思えなかったが、結婚式が始まったら通常営業になったのでお邪魔した。
予約の人が殆どだったが運良く座れた。
後から後から来る人たちは満席なので断られていた。
お店のコンセプトは、ソムリエ田崎真也こだわりの厳選東京食材!
お店のインテリアも素敵だし、メニューもリーチインクーラーに並ぶお酒も魅力的。
さすが田崎真也さんのお店だ。
私はまだ、田崎さんがホテル西洋銀座のソムリエをなさっていたころにメインダイニングを訪れ、その素晴らしいサービスに心打たれた覚えがある。
母が上京してきたので、そのレストランに招待したのだが、背伸びしている娘(若かりし私)をさりげない会話や心配りで、さも、ゲストを優雅にもてなすホステスであるかのように見せてくれたのだ。
本当のサービスというものを知った気がした。
まだ、氏が世界優秀ソムリエコンクールでチャンピオンになられる前のことだ。
私がオーダーしたのは、これ。
本日の刺身定食(限定10食) 2,000円
伊豆諸島、鮮魚のお刺身三点盛。
アラ汁、小鉢、ご飯、食後にかりんとうと当店オリジナルコーヒーをセットに。
↓最初の小鉢
新島産の明日葉と清瀬市産のホウレンソウのおひたし。
もう、これが素晴らしかった。それぞれの青菜のベストなゆで加減に上品で主張し過ぎないお出汁。
野菜の味も歯ごたえも十分に楽しめるが、やはりちゃんと手かかかったことを実感できるハーモニー。
こういうものが美味しいお店は十分信頼できる。
お刺身も十分美味しかったが、ここよりも美味しいお刺身を出すお店を何件か知っているので最上級とは言わない。(一応、正直をモットーにしているので)
因みに金目鯛は、横浜のBillsのカルパッチョの方 が〆方がいいのか美味しかった。
↓食後の飲み物は甘酒も選べた。
かりんとうも甘酒もとっても上品でいいお味だった。
トータルで考えてこれで2000円なら大満足。
次回は、他のメニューも是非トライしたい!確実にリピーターになりそうなのだ。
T (ティ、ティー)
TEL 03-5777-5557
住所 東京都港区愛宕1-5-3 愛宕神社境内
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」3番出口から 徒歩5分
都営三田線「御成門駅」A5番出口から 徒歩5分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」1番出口から 徒歩10分
ランチ 11:30~14:00(L.O.14:00)
ディナー 17:00~22:00
定休日 月曜日