今、録画していた大河ドラマ「江」第4回を見てるんですけど。

NHK趣味講座「香」。から始まりました~。

見つつも、今日帰宅途中に入手したananの向井君を見てる。ラブラブ

どう考えても「江」が向井君に勝てるはず無いんだけど。


ふと、思ったのがベタ~っとした塗り絵みたいな画面だってこと。。。

そう思いつつ眺めていると、信長(豊川悦司)が馬ぞろえという行事をやっていたのだが、そのカメラワークとか衣装とかなんやかんやが、韓国ドラマを彷彿とさせた。


別に韓国ドラマには興味が無いのだが、母親が好きだったりやたらと放送しているのでたまたま見かけたりもするので、正しい印象ではないかもしれないが。。。

で、その韓国ドラマはどれもこれも、メイクをべったり縫って、ものすごいライトを当てて衣装やセットが明るい原色が盛りだくさんで、演技がわざとらしいというのが私の偏見に満ちた印象なのだ。

今日見た「江」は、まさにそんな感じ。


で、今はトヨエツの信長なので見ているのだがのだめ姫がひどいのでイラっとする。。。困ったもんだ。

まだノ・ダメ姫は子供なのだろうか?

演技力からにじみ出ているのは、年齢ではなくノ・ダメな感じだけなのでテロップで「江 xx才」とか出せばいいのに。わざわざHPを見たりしてそれを前提に好意的に視聴している人がマジョリティなのだろうか?

本当に不思議。作品への愛がないのでお茶の間視聴以外の部分で理解を深めたりぜ~ったいにしたくないのである。

ドラマなんだから、放映時間だけで説得してくれよぉおおお。(←自分のキャラからは出てこない言い回しだな・・・)