最近ようやく夜は秋めいてきて嬉しい限り。
そして未だ暑い日中に涼を添える水羊羹も売っている和菓子売り場にも秋が訪れていた。
しつこいが、私は栗が大好き
今日のおやつは、渋谷の東急のれん街で買った 仙太郎http://www.sentaro.co.jp/ の和菓子。
栗むし羊羹は、夏場以外の定番品だが渋皮つきは、私は初めて見た。
因みに通常の栗むしはこれ↓の左側。右側は栗かのこかるかん。
比べにくいが、羊羹の部分が通常品よりも渋皮栗むしの方が、うす紫がかっているような気がする。
個人的には、薄紫がかった小豆あんは大好きなのでこの方が望ましいからいいし、お味も小豆の香りがふわっとして甘さはかなり控えめでむっちりともしており、とっても美味しくいただけた。
月見だんごは、白くまあるいだんごの部分が月で、あんの部分が、夜空、雲と見たてているそうだ。
これも、いつもの仙太郎のもちっとしただんごと、きちんと甘味もありつつ小豆の香りを消さないあんとで、文句ない。
美味しくお菓子をいただくためにも、骨格矯正ヨガは欠かさずやっているし、歩き方も教わったことをなるべく実行するようにしている。
やっぱりバランスが大事だものね♪