お断り:最近のランチのことではなく、この夏に訪問した際に書き留めておいた記事です。

(いよいよ余裕が無くて、埋もれていた記事を発掘してしまいました。ごめん


すっごく不思議なお店である。

日本ではまず見かけないタイプのお店である。

会社の美味しいもの仲間の某嬢が、最近発見してハマっているとのことで、ランチタイムに同行した。


溜池山王駅からすぐのATTビル新館2Fのピタ・ザ・グレート (PITA THE GREAT)


まず、平日の午後しか営業していない。

一応11:30~らしいが、超アバウト(←なつかしい表現だがピッタリ)外国人のおじさんが一人で切り盛りしており開店直後だと準備ができていないと待たされるらしい。しかも、夕方には気分次第の時間で閉店する。

更に、ランチタイムにどんなに混雑してもマイペースで対応するのでよほど忍耐力と時間がないと厳しいらしい。

そして、イートインならぬ、お店の外のテラス席でいただくことになるので天候の悪い日はテイクアウトを覚悟。


メニューはピタサンドがメインだが、私の両手を握りこぶしにしてくっつけたくらいの大きさで、1個880円。

すごく高いと感じる。

更に、メニューには9種類のピタサンドがあるが全部そろっていることはまれで、注文してみて初めて「ナイネ」と明るく断られるらしい。


サービス業とは思えないお店なのに某嬢が美味しいと絶賛するので同行した。

某嬢とは食べ物の趣味が合うので信頼しているのだ。


お店に到着したのはランチタイムを少し過ぎた頃だったので、ラッキーなことにお客さんはゼロ。

にもかかわらず、注文しようとしても「マッテ」の一言でまったく相手にしてくれない。

不思議に思いつつも、仕方なく待ちながらおじさんを見ていると、予約品らしきオーダーを作り始めた。


その間に、お店をじっくり見たが本当に変わっている。某嬢からさんざん聞かされてはいたが、そもそも改装中じゃないの?って感じの天井のむき出しの配管や配線。脚立みたいなものも立っているし、あえてきちんとそろえることを拒否しているような店内。全てを真っ白にペイントしているせいか、それとも綿密に計算されているせいか、不潔でもなくなんだかおしゃれに見えるのがすごく不思議。海外のインテリア写真に出してもイケそうな感じすら漂っているのだ。(笑)


おじさんも、口の端にターコイズピアスしてるし両腕にはタトゥーが派手にあるし、ある意味ロックテイスト(笑)

予約品?を作り終わって初めて注文を聞いてくれた。


持って帰るのかと聞かれ、テラスでいただくというと、「モッテイッテ アゲル」そうだ。

で、テラス席で紅茶をいただきながら待つこと10分少々。


↓テラス席から見たお店の入り口
nanakoのブログ

その間に、アメリカ英語男子&日本女子のカップルがやってきてさっきの予約品を引き取りテラスで食べ始めた。

どうやら電話で予約していたらしい。

某嬢と、次回は電話予約作戦にしようと決意する。


待つこと15分くらいだっただろうか・・・。


nanakoのブログ
↑で、妙な明るさと抜け感のあるおじさんが運んでくれたピタ。

私の腕では、どうやっても美味しそうに撮れない。。。


聞いてはいたが小さい。これが880円?って思う庶民のワタクシである。

しかし、お味は驚くほど素晴らしい。

まず、ピタパンがもっちりしており美味しい。

ファラフェルというひよこ豆のコロッケがメインの具なのだが、ゴマペーストソースやわずかに入っている野菜と相まって自宅で再現するのが大変そうだと思う複雑ながらもシンプルに美味しいと思えるお味だ。


今まで見てきた作り手とかお店の雰囲気などを見ていても???なのだが、スピードやコストを気にせずに美味しいものを目指すと、こんな価格になってしまう一方、こんな価格でもお店が何年も維持できるのだろうと、妙に納得。

これ1つでおなかいっぱいになるし、夜までまったくお腹が空かないほど腹もちもいい。

あの近隣のハードワーカー欧米人にはさぞかし受けのいいタベモノであろうと、あの場所であの商売をやっているおじさんのビジネスセンスに脱帽。

お天気がよくて、ガッツリ簡単で美味しいものをいただきたいときには再訪するかも。。。


ピタ・ザ・グレート (PITA THE GREAT)
TEL 03-5563-0851

住所 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館 2F

営業時間 11:30~18:00(L.O.17:45)
その日によって時間より早く終わる場合あり
ランチ営業
定休日 土曜・日曜・祝日