「ママさんバレーでつかまえて」についてここで触れるのは、初めてだがやっぱり最終回の生放送を観ているので書きたくなってしまった(笑)
これはNHKのドラマである。興味のある方はこちらからどうぞ。http://www.nhk.or.jp/mamasan/
実は、(ってほどでもないが)鷲津LOVEとか散々言っておきながら、まったく別の観点から結構お気に入りなのが、向井理くんなのだ。本ページの右下の「お気に入りブログ」に向井君のオフィシャルブログがあり十分怪しいので、いまさら「実は、」でもないのだが(笑)
ゆるゆるしていて、かなりベタなお笑いのセンスだったりするのだが、なんとなく気になって観てしまっていた。
向井君のブログでもそのお稽古や撮影の様子を読んでいて、放送を観てふむふむとか思っていた。
もともと舞台設定なので、TV放送になると面白さが半減しているのだろうな~と、経験上思う。
最近でこそ、お休みしているがかつては舞台芸術全般はかなりの頻度で観に行っていた。歌舞伎やお芝居は、実際に自分が観たステージをよくNHKのTV放送で見ることがあったのだが、同じものとは思えないくらい楽しさが激減していた。
そういえば、歌舞伎やお芝居を見に行っていたころ、2回に1回はこのドラマに出ている片桐はいりさんを客席やロビーで見かけていた。観たいお芝居と行く日がこんなにかぶるなんてなんでだろう???とすごく不思議だったのを思い出した。
あと、デビット・ルポー(英国の舞台演出家)のお芝居は必ず行っていたのだが岡本健一さんや堤真一さん(まだTVに出る前)が出ているときは必ず平幹二郎さんが前のほうの真ん中の席にいらしてたのもなんだか不思議だったのを思い出した。
それでも、細切れカットで撮影される普通のドラマとは違った空気感で楽しめた。
黒木瞳さんって、やっぱり上手いな~。
全然関係ないが、最近髪を切りすぎてしまいど~してあの写真を見せてこの髪型になるのか???と思っていたのだが、黒木瞳さんとほぼおんなじ髪型だ。
オフィスでアラフォーの営業の方から「セレブ系ですね。」と言われ何のことか?と思ったが黒木瞳さんの髪型をまねたと思われたのかも。。。
おおお、今、龍馬伝の宣伝が~~~。
福山龍馬のあとが、香川さんの弥太郎、そして南朋さんinはんぺーたがぁあああ。
どうしてこんなに南朋さんって役柄で別人になれるんだろう???素晴らしすぎる。
鷲津はおいておいて、大森南朋さんという素晴らしい俳優に出会えたことも今年の収穫だったなぁと改めて思ったのだ。
と、何が何でもハゲタカ繋がりになってしまうこのブログ。
お付き合いくださった皆様ありがとうございます。
こんな好き勝手なことを書いているのに読んで下さる方がいらっしゃるのは本当にありがたくもあり申し訳なくもあるのです。。。
でも、書かずにいられない。。。