鎌倉に行くと必ず寄るところがある。
今日は修行帰りにもかかわらず、やはり寄ってしまった。
言うまでもないが、おいしいものと言うのは主観でしかないのであしからず。
おいしいものその1:鎌倉野菜
通称「レンバイ=連売」、『鎌倉市農協連即売所』 http://www.kanshin.com/keyword/395358 だ。
鎌倉駅から歩いて3分程度。
午前中のほうが品揃えもいいのだが、今日訪れたのは16時近く。
それでも、多少は残っていた。
白菜が美味しそうだが、重すぎるので断念。
蕪・大根類は相変わらず多種多様。
気になるものがたくさんあったが、特に気になったのがこれ。緑色の大根。
売り場の農家の方によると、中が緑色で普通の大根と違い辛みが無くて甘いそう。
「緑色の大根おろしもきれいよ」といわれ、なんとなくやってみたくなって購入(笑)
もちろん、葉っぱまでいただくつもりで確認すると普通のものより固いらしいが細かく刻めば問題ない。
カットしてみると、予想通り外側が白い部分は断面も白かった。(残念)
だからこそ、100円なんだろうからべつにいいけど(笑)
(それとも、売れ残りだから?)
せっかくなので、緑の部分でサラダを作ってみた。
味付けは、シンプルに塩・コショウ・千鳥酢・キヨエ(オリーブオイル)・てんさい糖のみ。
しっかりした噛みごたえで、野菜の味がしっかり楽しめる。
これがたまたまそうなのかもしれないが、普通の大根のほうが瑞々しいかも。。。
お料理の彩りに役立ちそうだし、緑色の大根おろしも試さなきゃ。
実は、もっと激しい緑色を想像していたのだが、これが標準なのかもっと激しい色もあるのか確認したいところだ。
おいしいものその2:シフォンケーキ
あと、レンバイでのもう一つのお楽しみは鎌倉しふぉんhttp://www.k-chiffon.com/ のシフォンケーキ。
日曜日は定休日なのでダメもとで覗いたらなぜかやっていたのでプレーンを購入。
初めていただいたのが、2年くらい前だったがその時まで私のスウィーツ人生(大げさ)には無関係だったのがシフォンケーキ。でも、そのルックスというかオーラから思わず試買いしたところ、それまでのシフォンケーキのイメージが変わるくらい美味しかったのだ。
素材の良さがこんなにも味わいにダイレクトに出てしまうのか、またびっくりするくらいしっとりしていて、口に入れるとじわっっとしたのでは?と感じるほど。
その後、有名店のシフォンケーキを色々試したがここを越えるものには出会えていない。
で、今日は珍しくホール買いしてしまった。とは言っても、カット売りのものよりも二回りくらい小さいホール。
ホールが小さいと、しっとりさ加減が低いのを経験上知っていたので、念のために店員さんに確認したがそんなに変わらないとのお返事だった。
でも、帰宅してさっそくいただいたが全然違っていたのだ(涙)
もちろん、素材の良さは相変わらずしっかり伝わるしふんわりしてキメも細かい。
でも、あのじわっというレベルのしっとりさ加減ではなかった。
え~ん、大きいホールのカットを買うべきだった。いい学習をした。
おいしいものその3:こ寿々のわらび餅 :http://kamakura-brand.com/kosuzu/
かなり大好きなわらび餅。
こちらのものは、ものすごい弾力で切り離すのが大変なくらい。
もうブリンブリンの噛みごたえなのだ(笑)
鎌倉駅改札手前のビル1Fにもお店があるのでとっても便利。
わらび餅好きなあなた!もし未体験ならばぜひ!
デパ地下でも時々みかけるし、渋谷西武では毎週月曜日に置いてあったが地下の改装後は確認していない。
おいしいものその4:OVALE(オヴァール)のスウィーツ&ドリンク
レンバイ前に、修行の反動で同行のMちゃんと思わず寄ったお店:OVALE http://www.ovale.jp/ でいただいたシフォンケーキのほうが、美味しい生クリーム&いちごのおかげか 家でいただいたものよりポイントが高かった。
選べるドリンクとセットで 1050円(隠れているが、2カット入り、ドリンクはデザインカプチーノをチョイス)
カプチーノもきちんとした美味しいものだった。
同行のMちゃんは、ブリュレソフトクリームセット 840円に100円プラスして抹茶バナナジュースをチョイス。
このソフトクリームも、材料の良さを殺さない甘味で風味がとてもよいし量もたくさん入っている。
抹茶バナナもシェーキ並みの濃度で、とっても美味しい。
お昼御飯は修行でいただいたので、今回は見送ったのだが 「卵たっぷりのトルティーヤでサンドした鎌倉野菜」とか、鎌倉野菜のグラタンやキッシュと魅力的な軽食メニューも。
たまたま入ったのだが、いいお店でラッキーだった。
実は、前回の修行直後、食欲にまみれた私(まさに仏教で言うところの餓鬼)はものすごい自己嫌悪に陥ったのだが、今回もまた餓鬼状態で少々自己嫌悪。
ところが、初参加のMちゃん(25歳)いわく「当然の行いですよ。修行のおかげでこういうありがたみも新たに感じられるのですし。」
Mちゃん、ポジティブで素敵♪