文化の日だったというのに、全く文化的ではない一日を過ごした私。
以下、まったくの個人的日記です。念のため。
やむを得ず休日出勤になってしまったため、景気づけ(?)にモーニングセットをいただいてから出勤するつもりだった。
お目当てのお店は、パンとエスプレッソと。http://r.tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13090477/dtlrvwlst/1245938/
でも、家に美味しい朝食のための素材が揃っていたので気分転換に自宅モーニングセットにした。
サラダ:サイコロ状に切ったアボカド、ミックスビーンズ、半分に切ったプチトマト、薄めの小口切りにしたセロリ、小さめのイチョウ切りにした蕪をキヨエ(オリーブオイル)、千鳥酢、黒コショウ、おいしい塩でマリネ
アンデルセントースト 5枚切り&クピドで分けてもらった低水分バター
コーヒー:パナマ・フェルナンデス農園のニュークロップをハリオの一つ穴ドリッパーで丁寧に淹れる
自分の好みに作るので当然満足♪
通勤途上で、仙太郎に寄りおやつを仕入れる。
栗もなか、栗ふと餅、かるかん栗かの子(東横のれん街祭り限定のはずが、ご好評につき延長だそうだw)
オフィスに着いたら、お天気の良い日の習慣、富士山チェック。
今日はものすごくきれいに見える。
帰宅途中には、ものすごく美しい満月が拝めた。
仕事の合間に、今朝淹れたコーヒーをサーモスマグで持参しているのでそれをお供に栗の和菓子をいただく。
休日出勤は本意ではないが、不必要なほどに効率が良い。
もうすこしゆるくやりたかったのだが、効率が良いと調子に乗ってどんどん効率を追求する癖があるので結局フル回転で働いた。。。ちょっと悲しい。
でも、その分の時間でオフィス近くのカイロプラクティックに行けたので良しとする。
ベッドマットレスをドイツ製のもの(レザージャケットより安かったwww)に変えてから、ストレッチなどサボっているにもかかわらず背骨~骨盤があまりずれていないらしい。マットレスを変えて1週間後に、カイロ行った際に「何かやってますか?今回は殆どずれていないんですけど・・・」と店長に不思議がられた。
今回もまったくストレッチ等やっていなかったし、結構激務だったのに殆どずれていない上、マッサージしていてもツボにちゃんと指が入るそうだ。いつもはそこに行きつくまでのほぐしにものすごく時間がかかっていた。
店長いわく、質の良い睡眠が確保できればその間に身体のゆがみや筋肉の疲れはリセットされるのだそう。
マットレスの寝心地も最高なので本当にいい買い物をした。
帰宅途中にとてもおなかがすいて、自分で作るまで持ちそうになかったのでお気に入りの韓国料理店「妻家房」でキムチチゲをいただく。
風邪気味なので身体も暖まってちょうどよい。
何より、本当に美味しい。えもいわれぬ辛み、うまみ、酸味、野菜のエキス等が混然一体となった美味しさ。
自分で作るのが難しい料理なので、外食してよかった~。
でも、青物野菜が足りなかったので帰宅してから蕪の葉、エリンギ、ちりめんじゃこのごま油炒めを梅酢で味付けしていただく。
BGMがYOYO=MA演奏、バッハ無伴奏チェロ組曲ってことくらいしか文化の日らしくなった(涙)