しつこいが、私は栗くりが大好きラブラブ


今日のおやつは、渋谷の東急のれん街で買った 仙太郎http://www.sentaro.co.jp/ の和菓子。


1年くらい前まで、結構厳格なマクロビオテックを実践していたのだが、

その時期も安心していただいていたのがここの和菓子たちだった。


いつも、箱の上にメッセージが貼り付けられているのだが、これが渋い。

「私共のつくる和菓子は、感性に訴えるよりも、まず機能を第一主義に。・・・・中略・・・体を養う正しい食べ物ののみが本当の意味で美味しいと言えるのではないか?・・・・せめても国産の原材料に拘る。・・・・」とか何とか。。。


その通りで、芸術品とも思えるような和菓子とは一線を画しており、徹底的に素材や味にこだわっているように思える。

栗も、自社の丹波神吉仙太郎栗園のもの。


↓左上:栗むし羊羹、右:栗入りかるかん、下:栗入り餅(わかりにくいあせる


nanakoのブログ

↓左上:栗むし羊羹、右:栗入りかるかん(お餅は食べてしまった・・・)
nanakoのブログ

栗むし羊羹は、甘すぎず小豆の香りと栗の風味がちょうどよい。

栗入りかるかんは、初めてだったがもっちりずっしりしていてすっごく満足。

なんでも、東横まつり特別?協賛品らしい(笑)

食べてしまったお餅は、柔らかいのに弾力があってやっぱり美味しい。


他にも、栗きんとん他栗入りのアイテムがまだまだあるので、秋の間に

飽きるまで食べるのが目標。

大好きなものって、いっそのこと飽きてしまうまで味わい尽くしたい。

そう思う私と、大好きなのにハゲタカDVDのようにじっくり味わいたいので小出しにしてしまう私がいる。

ハゲタカは飽きてしまうのが怖いんだろうな~きっと。

飽きないと思うけど、いっそのこと飽きてしまって楽になりたい私もいたりする。

我ながらめんどくさい女だ(笑)