今回の鑑賞ポイント 隙間作業で書いてるので読み辛い点はご容赦願います_(._.)_
の前に。
http://kiritani.blog4.fc2.com/blog-entry-1599.html#comment3844
1.鷲津&劉@シグネチャーでの会話シーンでのワインから考察する食事。
果たして、あの会話の前にお魚系の前菜か何かを食べているのか?
下記の考察を上映中に検証する。
テーブル横のワインクーラーにボルドー白(∵ボトルの色&形状&仏料理店)が寝かせてある。
開栓後、テーブル上の二人のグラス分しか注いでいない(=ソムリエが去った後
すぐにあの会話がスタート)のであれば、あの形状のワインクーラーにボトルを寝かせることはしない。
すでに、ボトル内に1~2杯分しか残っていないと考えるのが自然。
水だって出てるし。。。食事前に水ってあんまりでないよね?フレンチでは・・・。
★付きのフレンチに出かけてワインだけで・・・っていう野暮なことは鷲津はやらないから(言い切り)
必ず食事はするはず。いくら少食(勝手な決めつけ)とはいえ。
だって、食事しないんならバーに移動すればいいわけで・・・
もし、会話の後食事をするのであれば何も食事の友ボルドー白ワインを何杯か飲まなくても
鷲津の好きなウイスキーでもブランデーでも、食前酒らしくシャンパンでも飲めばいいわけで。。。
となると、あの会話の前の食事中の会話が気になるところ。
それも考えてみよ~っと。
→どうも思いつかないので部活の議題としたい。
2.スクリーンの色彩
今更だが、劉サイドは赤、鷲巣サイドは青、アカマ≒芝野サイドは黄色ははっきりしているがぁ
その他については、整理がついていない。
特に、黄色とその他の区別が難しくてそれを気にしていたら肝心の鑑賞がおろそかになる。。。
ま、整理をつけるのはDVDorブルーレイが出てからでいっか。
→アカマの従業員(現場・食堂)が青に見えるが鷲津サイドってことでいいのか?
勝手ながら部活の議題としたい。
3.めがねの使い方
これも常識だが、本音というか戦闘モードではないときというか、エモーショナルなときはめがねをはずしている。
今、気になっているのがめがねをかけているときでも、更に気合が入っているとき=挑むときは
カメラアングルが斜め上からで、眼がフレーム越しではない。
ような気がしている。
これも要確認事項。
→やっぱりそうだと思うけど気のせい?部活で聞いてみたい。
それから2回しか見ていないMちゃんが、鷲津がめがねをかけるとき、カチッって音が2回したって
おっしゃるのだが、7回観ていてぜんぜん気づかなかった。。。
でも、Mちゃんいわく、六本木では聞こえない音が新宿ではよく聞こえたってことなので
私の怠慢ではないかも。。。
4.香り
これは(も)、ビョーキ。
鷲津ファンド部 部活でアドバイザーのりどるさんに教わった知識を元に、映画なのに
香りも妄想しながら楽しもうという貪欲な私。
まず、鷲津がファンドマネージャーに切り替わるフォーシーズンズのアメニティがロクシタンとのこと。
このシーンはロクシタンの香りで♪
マンダリンオリエンタル東京は、私愛用のアロマテラピィアソシエイツだそうなので
これも香りつきで楽しんじゃお。
→映画を観ているとそんなことを妄想している暇は無い。
とくにお着替えシーンは目を離せないほど情報が盛りだくさんなので香りの妄想はDVDのときにでも。
とりあえず、遊びで入れてみたけどデカイぞ・・・
- ¥4,252
- アロマセラピーアソシエイツ
- バランス ボディローション 200ml
- ¥5,670
- アロマセラピーアソシエイツ
- リバイブ ボディーウォッシュ 200ml
- ¥4,252
- アロマセラピーアソシエイツ
- 送料無料 アロマセラピー アソシエイツ 選べる2本セット:バランシング シャンプー/コンディショナー 定価7350円
- ¥5,400
- アロマセラピー アソシエイツ