3月前半はしんどかったな。
セルシン断薬で体調崩したのが最悪だった。
今日も起きれど喉痛いし。
これ、風邪ではないんだよね。
睡眠時になんか喋ってる気がするんだよね。
自分でわかるんだ。
それで起きるとのどが痛い。
だいたい、夢見も悪い。
家事とかする義務がなかったら1日寝てるね。
そんで、寝ればれるほどしんどくなる。
起きてやることがあるから動ける。
動けば楽になる。
昨日、主治医も言ってたけど、朝起きて、日を浴びて少しでも動くことをちょっとづつすることでゆっくりリズムを回復させましょうってことですね。
今日から、いよいよ下の娘も早帰りです(ノ_・。)。
午前中に起きれるようにはなったけど、ひとりの時間が減るとゆっくりできないね。
来週からは昼ご飯も用意しなきゃだし。
あー\(◎o◎)/!
買い物行くのも、時間がタイトで、調子良い時にでられない。
長男はすっかり遊びまくりで外行っちゃうし。
いいけどねそれ自体は。
小学校1年生だとまだ、一人で留守番はOKだけど、友達呼んだりして、人の出入りがあると、ちょっと家空けられない感じだよね、女の子だし。
そんなときは長男が一応見ててくれたのですが、最近は出かけてばっかりだからね。
外に出かける長男自体はほんとうれしい。引きこもってないのが良い。
でも、留守番してて欲しいときもある。
でも、留守番してると友達が家に溜まる。
という感じで、なんか気が抜けないので憂鬱ですな。
はあ。