今日は、先程の記事で書いた上司に、ほぼ2年ぶりに電話をしました。
メールでのやりとりは頻繁にしてたのですが、やっぱり声聞くと違いますね。
会社への電話は気が引けるところですが、今日は調子が良かったのでかけてみました。
会社の内情は、メールでやり取りしていた以上にぐちゃぐちゃで、コンプライアンス違反でクビになった人が復帰してたり、知り合いがやめてたり、電話をかけた上司は、社長を追い落とす陰謀に加担してたという噂が流れていたとか、いやはや変化がすごいというかひどいです。
時間あんまりなかったので最後まで聞けなかったのですが、超ブルーになる内情でした。
そのあと、さあ寝ようと思ったら母から電話きて、親戚の葬儀で大変だったようで、さらに新潟に住んでるので、雪がひどい事やらから始まり、うちの長男の事やら、兄弟の子供たちの様子やらで長々と話してしまいました。
アドバイスとしては、とにかく長男のことは目の前のことに集中して、あんまり先のことを考えないことをいわれました。
前にも書いたのですが、姉の長男も自閉症で、養護学校出て、今は就労してるんですが、この子は、姉が精神的にほぼ潰れかかったので、ほとんど私の母が面倒をみて育てたんです。
その経験からいわれてるので身にしみました。
姉の長女は、学生ですが、うつ病になりかなり学業に遅れてることも。
発達障害の子供を持つ家族はやっぱりしんどいね。
まあ、電話してたくさん話したのでなんだかとりあえずスッキリしてます。
会社のことはブルーですけどね。