そういえば、今日、中3の長男の通ってる療育センターで、自立支援、手帳同時申請用の診断書もらってきました。


この手の診断書、私の病院では封されてて見ることができないのですが、なんか封筒にざっと入れてあるだけで仲まじまじと初めて見ました。


それによると、発達障害専用の項目がちゃんとあるんですね。


ワタシは、うつの方ばっかり見てたので気づきませんでした(というか、診断書の中身ちゃんと見たことないし、自立支援だけだから)。


そこの欄、全部丸がついてましたね。


援助を必要とする関係の項目も、全部援助を必要とするになってました。


思ってたよりおもい診断だなという印象です。


3級でいいと思ってたんですが、これ、意外と2級レベルかも、と思える診断でした。


まあ、とりあえず役所に提出して審査まちですが、3級でも市営地下鉄(ワタシは横浜市民)がタダになるので、で、長男の進学先は市営地下鉄で行くんで、定期代いらないな位に思ってたんですが、2級となるとちょっと年金のほうも先々考えられるかもしれません。


そうすると、結構長男の自立に将来役立つかもしれないので、まあ翌福祉課と相談して見たいと思いました。


発達障害専門の項目があるのは知りませんでした。


常識なのかな?