今年は、まだサンタさんがいると信じてる下の娘のプレゼントはネットで発注済み。
だって、この時期のおもちゃ屋さん、車大渋滞になるからネットね。
サンタさんへお手紙書いてツリーに飾ってるんで、こちらはほんと普通のプレゼントです。
で、問題は中3の長男。
今回は、例の警察沙汰もあったし、本人も反省して安いガンプラ探して嫁に申請。
でも、今日相談されて、よく聞くとほんとに欲しいのはちょっと値が張るラジコン。
今、中学生の間では(ってうちの子の仲間内だけかもしれないけど)「頭文字D」のアーケードゲームが大ブーム。
で、ドリフトできるラジコンが欲しいらしい。
コースとか公園でみんなで競争するらしい。
で、私も調子に乗って(おもちゃ好きだからね)どうせならいいの探そうよ、って言ってしまったら5万とかになっちゃって、嫁にストーップ!
そりゃそうだよね。
てなわけで家族会議(下の娘就寝後)。
金銭感覚の修正しましょ、ってね。
結局まあ、その高ーいラジコンのグレード低いやつで落としどころです。
でも、まあほんと長男小さい頃、共働きで、接する時間少なくて、ものをどんどん買い与えてしまったのはワタシタチ夫婦の責任。
困った時や、ぐずるたびにモノで解決してたんです(深く反省)。
だから、まあ高校入ったら自分でバイトして買おうね、ってのとお金のことについて長ーい話になりました。
まあ、話し合いで、みんな納得デス。