調子悪いのは継続。


ではなぜ、今何を感じてるのか、嫁と1時間くらい話してみました。


①傷病手当金が入らないことによる経済的不安。


②休養中だった長男が来週から学校に行けるか?


③下の娘の言動(旅行行きたいとか、暇だとか)が突き刺さること。


④嫁の勤務日に調子悪くなるのが不安。


では、合理的にバランスよく考えてみる。


①は今一番大きな不安。ここ3箇月無収入です。貯金崩してます。でも、嫁は家計は大丈夫とのこと。健康保険組合に、今日問い合わせのメールを出しました。返事待ちです。とにかく返事を待つだけでいいのです。やることはやりました。


②は難しいです。本人次第ですから。保健室登校でもいいから行って欲しいと言ったら、嫁は、それはそれで本人がしんどいんじゃないの、とのこと。これは、どうしようもない問題なので、今考えても全く意味がありません。部屋に引きこもってるわけではないし、休日は友達と遊んでるし、もっと深い問題抱えてる子が多いとのことです。


③については、今日は友達の家へ遊びに行ってすごく楽しかったとのこと、どんな時でも「つまんなーい」とかは言ってるそうなので気にする必要なし。


④今週は、シルバーウィークだったので、子供たちが家にいたが、来週からは通常。少なくとも、送迎はなくなったので、家の中の家事をすれば良いだけ。ペースも、寝たり起きたりしながらこなせば良いので薬の加減で無理やり起きる時間は必要ない。


ゆっくり話して、風呂に入りました。


昨日は入れませんでしたので、少しよいかな。


少し主夫業に気合を入れすぎていたのかもしれません。


みなさんに言われるように、「ほどほどに」ができるようになりたいです。


一番強い不安が傷病手当金。


これが入れば調子はぐっと上向くと思います。