今は、眠剤は基本的に使ってません。(どうしようもないときはハルシオンとかマイスリーとかベゲタミンBとかのストックを使いますが)
で、どうやってるかというと、リボトリール1mgとセロクエル100から150mgをのんで、牛乳を飲んで眠気が来るようにしてます。
ただ、異常に眠りは浅く、3から4時間で起きます。
なのでまた、セロクエル50mgくらいのんで寝ます。
それで不思議と7時にはおきて朝食をとってまた寝ます。
で昼過ぎまで割と深く寝てすっきり起きるような感じです。
午前中そうしても用事があるときは、2回目のセロクエルを抜きますが、そうすると1日ぐだぐだです。
合計睡眠時間は12時間くらい。
質が悪いから長さでカバーしてる感じです。
眠剤をやめたのは、5月ごろ、深夜に呼吸困難と吐き気とひどい動悸で死にそうになったからです。
眠剤をやめた直後は、寝ても1時間とかしか寝られず苦しかったですが、マカとエゾウコギをのむようにしてから4時間くらいは続けて眠れるようになって来ました。
いや何とか普通に8時間睡眠とかで動けるようになりたいですが、まだまだですね。