はい。

3連休の中日。


新宿の歩行者天国。


『いつも心は子供でいよう』-新宿歩行者天国
何年ぶりだろ。小学校くらいのときに歩行者天国を親に連れられて歩いたっけな。

今日、何年ぶりかに『歩行者天国』を感じた。。


で、

すげー人ごみの伊勢丹を抜けこちらも初めていったH&M


『いつも心は子供でいよう』-H&M
地下1階、地上3階建のガラス張り。

中は、人人人人・・・・

アウター20%OFFセール中(26日まで)



で、南口へ移動。

これまた初めての『LUMINE』へ。

知らなかったけど、ルミネの上の方の階には

古着でめちゃくちゃ品揃えのいい店があるのね~

ここは、次回また行ってみたい!!

(写真はないのね~)



新宿のクリスマスネオンはブルーが多いかな。

↓↓↓


『いつも心は子供でいよう』-新宿アルタ前
アルタ前広場



『いつも心は子供でいよう』-新宿南口
高島屋タイムズスクエア方面




で、ちょっとお茶をしようと歩いていると

発見!!!!


↓↓↓



『いつも心は子供でいよう』-新宿タスポ
即日発行してくれる【taspo】ショップ?



自販機でしかタバコ買えないことって、結構あるじゃんね。

その度に、作ろう作ろうって思うんだけど、

写真取ったり、申込書つくったり、送ったり、届いたり。

結構めんどくさいじゃんね。。。。


ここなら、15分で出来ちゃう!

こりゃ、やるでしょ。

やったでしょ。

出来たでしょ。


↓↓↓



『いつも心は子供でいよう』-tasppo

髪の毛立ちすぎでしょ。これ。

これでいつでも何処でも買えちゃいます。


でも、500円とか、600円になったら要りません。はい。



新宿からは山手線に乗って田町下車。

ゆっくり歩いて帰ることに。


↓↓


『いつも心は子供でいよう』-田町交差点


本日の東京タワーはピンクのドット柄。



さて、今から仕事でもすっか~

明日も休みだ~




はいど~も。

映像製作集団『ツブゾロッタ』


何度か紹介してるので、既にちょっとは知ってもらってると思うけど、

この靴下。



いや、このソックス。。。



いやいや、この足袋(度)、イトーカンパニーさんの20周年記念企画のひとつとして、

TVでは絶対に観られない、面白動画をを一緒に製作させていただきました!!!!!!


イトーカンパニー所属タレントさんが色んな役柄に挑戦してくれてます!

超有名女優さんやCMでもお馴染みのタレントさん・モデル出身のあの人まで!!



今まで、誰にも言えずに、なんとももどかしい気持ちだったけど、

無事、サイトがオープンしたということで、

大々的に紹介させていただきます!!!


動画は順次UPされていくので、是非是非楽しみにしてくださいね。

よろしこです!

感想とかもいただけるとツブゾロッタ一同、大変 天狗 になりますが、何か?

詳しくは、UPされる動画を観て下さい。

↓↓↓↓↓

http://itoh-tube.com/



ちなみに、

今UPされているのは、『村って最高!』という番組で、

鬼が住むといわれている鬼川村に突撃取材に行って、その村で泊めてくれる家を探すという

どこかのTV番組にあるような企画なのです。ベタですが、所々に散りばめられた

ツブゾロッタワールドと、モデル出身の杏咲さんの演技が見所です。はい




以下、撮影風景ね。


注意

一部ネタバレあるので、先に動画を見ることをお勧めします。


『いつも心は子供でいよう』-鬼 家

↑これが、鬼の住んでいる家。

ここ、ホントにすごい雰囲気で、前日入りしたんだけど俺、なかなか眠れませんでした。。。




『いつも心は子供でいよう』-鬼 現場

撮影当日。

傘をさしているのが、杏咲さん。

既に鬼がうろついてますw



『いつも心は子供でいよう』-鬼 ピンク


『いつも心は子供でいよう』-鬼 ピンク2

撮影している俺を撮影してくれてるところ。

緑鬼とピンク鬼。この二人はいったいどんな関係なのか・・・・




『いつも心は子供でいよう』-鬼 杏咲さん

撮影帰りに杏咲さんと2ショットドキドキ

役得です。うひゃひゃひゃひゃひゃ~





動画がアップされ次第、俺のブログも更新します

次は、


↓↓↓


『いつも心は子供でいよう』-天狗 撮影



↓↓↓



『いつも心は子供でいよう』-河童 羽田


これ以上は秘密ニコニコ



昨日のこと。
雨が降ってたし、面倒ってのもあって
麻布十番から家まで、タクシー使ったの。

金額はワンメーターだから、710円ね。

財布には1万円札と5千円札。
小銭がジャラジャラ。


で、普通にタクシー載って、家の前で止めてもらって清算。
普通に、5千円札と10円玉を出すでしょ。
で、お釣りもらってドア開くでしょ。下りるでしょ。

家帰るでしょ。
着替えるでしょ。
シャワー浴びるでしょ。
TV観るでしょ。
寝るでしょ。

朝起きるでしょ。
仕度するでしょ。
会社着くでしょ。

コンビに行くでしょ。
財布出すでしょ。

お金数えたら、あらびっくり!!!


1万円札×1
千円札×9

おかしいでしょ?
増えてるでしょ?

1万5千円持ってた俺。
タクシーで710円使った俺。

コンビニで、320円使った俺。
財布に、1万8千円ある俺。

昨日の夜から、
タクシー乗って、買い物して、
お金増えてるでしょ。


明らかに運転手さんお釣り間違えてるでしょ。
きっと、つり銭合わなくて大変だったでしょ。
でも、俺、5,010円出したでしょ。
お釣りもらうでしょ。
ドア開くでしょ。下りるでしょ。

確かに、ちょっとお釣りが分厚い気がしたよ。
(千円札9枚だからね)
でも、いちいち確かめないでしょ。おつり。


これって、俺が悪いの?


どもども。

先先々週くらいから。


元会社の後輩ちゃんの結婚式2次会に行ってきました。

お相手は超大手広告代理店の営業さんらしく、派手なパフォーマンスが多かったかな。

↓↓

『いつも心は子供でいよう』-亜紀ちゃん1


でも、この中の3人はうちの会社の女の子でしたが。。。。


こちら、愛犬の登場で初めての!?涙をみせた新婦ちゃん。

おいおい!!

↓↓↓


『いつも心は子供でいよう』-亜紀ちゃん2



『いつも心は子供でいよう』-あきちゃん3


まぁ、とっても可愛くて綺麗だったから許します。

それにしても、入社当時の印象しかなかったから大人な彼女にびっくり!


で、先週だったかな?

『天使の恋』の女子高生限定試写会のお手伝い。


女子高生が600人とか集まると以上です。

会場はちょっと早めの紅葉が・・・・

↓↓↓


『いつも心は子供でいよう』-試写会


この模様は、こちらからもどうぞ

⇒ヘッドライン

⇒いぶきを探せ!

⇒佐々木希さんブログ



とまぁ、バタバタな毎日ですが楽しくもあります。

日々、これ楽しいことは見つけないとなんです。



で、いつだったかの夜。

俺のお隣さんは近所で飲んでたらしく、夜に呼び出し。

その後、俺の家に襲撃してきた彼女。


↓↓↓



『いつも心は子供でいよう』-きよちゃん


目が完全に酔っ払いです。はい。

手にしている熊ちゃん。

この熊、実はこの後悲劇に見舞われるんのです。。。。。。



こんななに可愛い顔してるのに。。。



『いつも心は子供でいよう』-くま



ひと段落して家に帰った彼女の部屋から悲鳴と言うかバタバタ音が・・・・・

いつものベランダ越しに如何したのかと尋ねると、なんと!


ゲロまみれになってしまったとのこと・・・・



かわいそう過ぎる。。。。。


というか、絶対に俺の部屋には入れないと心に誓ったのでした。

ちゃんちゃん。




















































はい。俺の家の近くバス停から向かいのマンションを見ると。

↓↓↓


『いつも心は子供でいよう』-がちゃぴんむっく1
素敵なマンション!

こんなところに住んでる人はきっとセレブなはず。


↓↓↓


『いつも心は子供でいよう』-がちゃぴんむっく2
あれあれあれ???


ベランダに誰かいる!!!

人??


↓↓↓↓↓


『いつも心は子供でいよう』-がちゃぴんむっく3

あああああああああああああああああああああああ

ガチャピンとムックだぁ~~


すげーとこに住んでるんだな。。。。。


ちゃんちゃん。



どもども。

週末金曜日。

いろんなことがあった一週間。

でも書かない。


今日は、会社の元後輩ちゃん(といっても、入社すぐで辞めたから知ってる人は少ないw)が

元同期を食事をしてるついでに、結婚の報告にきた。


2次会に呼んでくれたんだけど、なんせ会社に在籍してた時期があまりにも短いので

俺、完全にアウェー。。。

しかも、旦那様のお勤め先は、大手広告代理店さん。

まぁ、行きますけど。

だって俺、先輩ですからw



『いつも心は子供でいよう』-さいとうあき

↑これがその彼女。

入社した頃から好きだったなぁ~w

すげー気持ちの良い子です。



幸せの報告の後には

ちょっとびっくりメール。


隣人さんから破局のお知らせ。

今日は、大親友が飲みに来るから騒がしくしても許してくれとのこと。。。。



昨日一緒にJENGAした時にはそんな気配なかったのに。。。

↓↓

『いつも心は子供でいよう』-JENGA1

JENGAは崩さないのに、恋は・・・・・


でも、めちゃくちゃかわいいし、素敵な彼女は

すぐ次の恋が見つかります。はい。


今日の大騒ぎは良いじゃないか!ってことで。






そうそう。

昨日先輩とバーゲンに行ったのですが、

その後撮った写真にななななななななな なんと!

↓↓↓


『いつも心は子供でいよう』-ORIHIKA

奥の先輩の足の横に。。。。。

女性らしき足が~~~






では、また。







昨日、会社の後輩ちゃんと飲んだ。

すげー飲んだ。

久しぶりに頭痛かった。。。。。



天邪鬼な彼。

破天荒な彼女。

秘めた闘志の彼。


このメンバーって初めて!?な感じのでの飲みだったけど

それぞれ現在(いま)のおかれてる環境に悩んでるんだけど、決してマイナスな思考ではなく

建設的な思考で物事考えてるのが嬉しかった。


俺、どっかに今の自分を嫌ってて。

どっか自信をなくしてて。諦めてて。

それでも、そんな自分が嫌だってわかってて。


改めて、こういう奴らがいるって思うと、がんばらなきゃって思う。




でも、今日は気持ち悪いから、明日からにするWW

うひゃひゃひゃひゃ~


はい。

シルバーウィークも終わり、今日からまた現実です。


この休みは、お墓参りと引越しと、お部屋掃除と鎌倉とBBQと。

振り返ってみると、色々してるのね俺。


でも、家で一人率がめちゃくちゃ高い気がするのは何故だ。。。。。




ひとりぼっちの俺のやることといったらこちら、

↓↓↓↓


『いつも心は子供でいよう』-スピードテスト


はい。出ました~

92Mbps
さすがに早いです。


おひょひょひょひょ~




あれ?

これって、みんなが外出してて、俺しか使ってないからなの????

はい。江ノ島。


『いつも心は子供でいよう』-江ノ島海岸
連休最終日に行って来た~



天気もよく、サーフィンやらビーチバレーやら、夏のスポーツはお盛んです。

俺は、もちろんネットサーフィンしかしませんが何か?


俺はこれが食べたくて行ったのです。

江ノ島といえば、こちら

↓↓↓↓


『いつも心は子供でいよう』-しらす丼 しらす丼(1250円)


初めて食べたんだけど、おいしいね。

ちょっと、お値段が高い気がします・・・・

(江ノ島じゃなくて、駅の近くは比較的安かった。)



久しぶりに江ノ島まで行ったので、せっかくだからこれでしょw


↓↓↓↓


『いつも心は子供でいよう』-江ノ電

江ノ電!!!

この色合いのレトロ感と町並みを走る風情がなんとも最高!!!



長谷寺で下車して、何年ぶりかの大仏様を参拝。

いやー

久しぶりに見る大仏様は、やはり素敵です。


↓↓↓


『いつも心は子供でいよう』-大仏

なんとも、素敵な休日でした。

ちゃんちゃん。

このテーマでブログを書くのは久しぶりだ。


伝えたいことたくさんあって。

うまく言葉に出来ないことを伝えるためにブログ始めて。


言葉にすることの意味を知っているから。

言葉の持つ力を信じているから。

言葉にした責任を人一倍感じるから。

言葉の怖さに臆病になった。


そして、

いつしか、伝えることをやめた。











今日、映画を観た。

その主題歌で、『みちしるべ』って曲を聴いた。







『みちしるべ』
作詞作曲 五郎川陸快(ごろうかわ たかよし)


もう少しで私の誕生日がやってくるけど
ただ ローソクは増える
右へ左へ伸し掛かるモノの バランスの中で心は揺れる


争いは嫌いだが 心の中ではいつも誰かに
ピストルを向けたりしてる
人を突き落としてもあがりたい表彰台
何かが欲しくて 何かを目指して


誰もが現代にみちしるべを探してる


生きるとはなんだろうか?
戦うことか 戦いを避けることか
正しさとはなんだろうか?
間違わぬことか 見失わぬことでしょうか?


また朝が来て 顔を洗えば私に終わりがあるなど 水に流れる
悔しいくらいに かっこよくいたい 
悔しいくらいに 良き人でいたい


涙で枯れて
笑顔で皺が増えて
愛しき人と 何かを背負い腰を丸くする
苦しいくらいに 幸せでいたい
苦しいくらいに 幸せにしたい


それでもそれすら忘れるときがある


優しさとはなんだろうか?
許せることか 許さぬことでしょうか
愛するとはなんだろうか?
思いやるだけか 疑う心をも隠すことでしょうか


雨にマケテ 風にもマケルけれども
いつか私もみちしるす


生きるとはなんだろうか?
戦うことか 守り続けることか
正しさとはなんだろうか?
踏み外さぬことか 自分だけが失わぬことなのか


これから先 歩む一歩が 
死にゆく一歩でなく 生きゆく一歩であれ

これから先 歌う言葉が
恥ずかしながらも 人の心打つ様にと

それが私のみちしるべ