ズーム漢方講演会(気象病・低気圧頭痛の対応/加藤久幸)
 

 

6月15日(水)・6月17日(金)に、無料のズーム漢方講演会を行います。

 

 今回のテーマは、「雨の日の漢方(頭痛・だるさ・食欲がない)」です。

 

 気象病と呼ばれる「低気圧が来たときに起きる頭痛・だるさ」など、そんな病の状況も、対応も、説明します。

 

 「梅雨時から盛夏にかけて、体調を崩す」とおっしゃるかたは、どうかご参加ください。

 

 

 資料を作りました。

 

 2~3日かけて最終確認をして、参加の連絡をいただいた皆様に、メール添付し送らせていただきます。

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

 

※漢方の知識を皆様に知っていただくため、昨年8月から続けています。

 

※参加されるかたは、一般のかた・医療の資格者(登録販売者・薬剤師・医師の先生がた)が、混じっています。

 一般のかたにも分かりやすい説明になるよう、努力しています。

 

※徐々に参加人数が増え、直近の5月の講演会では、1テーマで61名のかたに聞いていただきました。

(録画視聴を含めて)

 

無料講演会です。

 また、メールにて参加連絡されたかたに、「販売目的のメール」を多く送付することは、いたしません。

 

※平日開催です。ご都合がつかないかたは「録画希望」として、ご連絡ください。

 

 

 

 ズーム漢方講演会(気象病・低気圧頭痛の対応/加藤久幸)

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

 

 ズーム漢方講演会(気象病・低気圧頭痛の対応/加藤久幸)

1ページ

梅雨時は、どんな身体不調が起きるのでしょう。

 

 

 

 ズーム漢方講演会(気象病・低気圧頭痛の対応/加藤久幸)

2ページ

気象病のひとつ「低気圧時の頭痛」には、漢方薬・五苓散(ごれいさん)が良いといわれます。

どんなふうに良いのでしょう?

この薬しか効かないのでしょうか?

 

 

 

 ズーム漢方講演会(気象病・低気圧頭痛の対応/加藤久幸)

3ページ

低気圧・雨が降ると、しばらく体調が悪い…。

 

 

 

 ズーム漢方講演会(気象病・低気圧頭痛の対応/加藤久幸)

4ページ

漢方薬、それぞれの説明。

 

 苓桂朮甘湯が「めまい」に良いとされますが、用いるときの条件があります。

中医での治療で「めまい」は、陰虚のあとの病態、肝陽上亢・肝陽化風などを本筋として考えることが多いでしょう。

 

 

 ズーム漢方講演会(気象病・低気圧頭痛の対応/加藤久幸)

5ページ

今回は、中医学的な説明を入れてみました。

身近なもの、洗濯物を例にとって、分かりやすく説明したりします。

 

(湿度が高いと、身体は、どうなりがちか?)

専門の知識を持っているかたにも、満足いただける。

今日初めて漢方知識を聞いたかたにも、面白くてためになる。

そんな話が出来るよう、努力します。

 

 

 

 ズーム漢方講演会(気象病・低気圧頭痛の対応/加藤久幸)

6ページ

身体が、湿に負けてしまったら、どうなるのでしょう。

どんな漢方薬を用いるのが、その時正しいのでしょうか。

 

 

 

 ズーム漢方講演会(気象病・低気圧頭痛の対応/加藤久幸)

7ページ

その後(7~9月)に続く、夏バテとは何か?

どう対応しますか?

 

漢方を学んでおられるかたに質問します。

生脈散は、なぜ熱中症にならないために、良いとされるのでしょうか?

家に帰ってから服用しては、間に合いませんが、なぜなのでしょう?

(虚実の考え方)

 

生脈散ではなく、清暑益気湯も処方として似ていますが、代用になるのでしょうか?

 

講演会を聞いていただくと、この辺りの答えが出ます。

 

 

 

 ズーム漢方講演会(気象病・低気圧頭痛の対応/加藤久幸)

8ページ

大汗をかいたあと、生薬・セッコウも、良いものです。

 

炎天下で活動後、どれだけ水を飲んでも、まだ飲みたいときにはどうしましょう?

 

 

 

 ズーム漢方講演会(気象病・低気圧頭痛の対応/加藤久幸)

9ページ

6月に見られる、薬草の花や果実たち。

(ビワ、ゴマ、コノデガシワ、ササユリ、ベニバナ)

 

 

 

 ズーム漢方講演会(気象病・低気圧頭痛の対応/加藤久幸)

10ページ

土用丑の日に、おいしいウナギを食べたいかたは、講演会に参加なされると良いと思います。

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

【 ズーム講演会・講師紹介d 】

   加藤 久幸

 

 

【 書籍・文章での活動 】
・薬事日報に連載中(OTC漢方薬の基礎知識/2020年8月から ※月1・2度掲載)

・薬事日報 2022年・新春随想号にコラム掲載(2頁)
・「伊吹山 花のガイドブック」出版(2008年)

 

 

【 講師としての活動 】
一般の方向け(敬称略・順不同)
・愛知県薬剤師会(あいち健康の森薬草園で、5月1日に実施/昨年5月にも講演会実施)
・内藤記念くすり博物館(年4回ほど/2020年より休止中)

・ズーム漢方講演会 実施中(無料講演会/昨年8月に開始、月2~4回実施)

登録販売者向け(敬称略・順不同)
・福岡県医薬品登録販売者協会(来年2月・3月に実施予定、昨年10月・11月に実施)
・関西医療登録販売者向上会(本年7月・9月に実施予定、本年1月・2月に実施)

・熊本登録販売者協会(来年3月に実施予定)

薬剤師向け(敬称略・順不同)
・一心堂薬局 中医学研修会(毎月実施/5年ほど継続中)
 

過去に講演をご依頼いただいた組織(敬称略・順不同)

・東京生薬協会(2019年に実施)
・九州保健福祉大学 薬学部薬学科(2019年に実施)

・豊田加茂薬剤師会(2021年に実施)
・日本医薬品卸勤務薬剤師会 愛知県支部(2019年に実施)
・米原市教育委員会(ジョイ伊吹)
・金沢市薬剤師会
・ウエサカ薬局(埼玉/~昨年2月まで実施)
・中北薬品グリーン会中医学研修会(2017年頃まで8年間程継続/昨年11月に特別講演会を実施)
・さきたま オケラの会(大友一夫先生主宰、2019年に実施)  など

 

※ 民間薬事典、出版準備中。