今日も厳しい暑さでしたね
雨が続いたかと思ったら一気にこの暑さ!
私は体に熱がこもりやすいので、ちょっとしんどかったデス💦
毎年この季節の変化に体がついていかず低血圧がひどくなったりすることもあり、今年は対策をしましたよ!
しばらく前から、こまめにセルフ蒸し!!
汗もかきにくくなっていたので、セイタカアワダチソウ一択で、蒸し続けています。
セイタカアワダチソウで蒸すと、汗の出方がとにかく違う!
2回、3回と繰り返すうちに、汗がでるようになり、今では滝汗をかけるようになりました。
熱がこもってるなーって感じるときなどは、ドッと汗をかくと私は楽になります。
みなさんはどうでしょうか??
こうやって、よもぎ蒸し(他の薬草でも)をしたり、ゆっくり湯船につかったりして暑さに体を慣らすことは、暑熱順化といって、熱中症対策としてとてもいいようですよ。
もうしばらく、セイタカアワダチソウでの蒸しを続けていこうと思っています。
⠀
体は夏に向けて準備が整ってきたので、お庭のハーブたちも準備をしなくちゃ!⠀
⠀
出だしはちょっぴり遅かった気がしますが、やらないよりはやったほうがいい
切り戻したり剪定したりを、少しずつやっています。
⠀
例年は、暑いー!もうやだー!⠀
ハーブたち、自力で生き抜いてくれー!!⠀
というのが精一杯のお世話でした
⠀
最初はやってたんだけどなー⠀
⠀
今年は初心に返り、チョッキンキン!⠀
ラベンダーはこんなにサッパリ。
(少し前に、カットしました。)
根元は風が通るようにチョッキンキン
両手を広げても抱えきれないほどに育ったローズマリー
カットしてもカットしても、抱えきれなかったローズマリー
ひとまず根元だけでもと、風通しよくさせました。
こんなブロック、置いてたなー
見たの、いつ依頼だろ?
レモンバーベナ
コモンセージ
ホワイトセージ
ヨモギ
今日は、ローズマリーに加えてこの4種類をカットしました。

⠀
切った枝はザブザブ洗って、ブドウ棚の下で水を切ります。
芝生マットが大活躍です。⠀
水気が切れたあとで、ヨモギは葉っぱだけを取って乾燥用のネットに入れました。
コモンセージ、ホワイトセージ、レモンバーベナは、洗濯用のピンチに吊るしましたよ。
洗濯用ピンチ、乾燥するのにめちゃくちゃ便利ですよ!
ローズマリーは・・・
大量すぎて、明日以降に何とかしていきます
まだまだカットしますので、欲しい方いっしゃいましたら、ローズマリー差し上げますよ!!
お問い合わせは LINE が便利です
ご予約状況やレッスン情報など、先行配信いたしております
atelier kiki (アトリエ木木)
楽しみながら植物を暮らしに取り入れて
心も体もほころぶ時間へとナビゲートいたします
ホリスティックにアプローチしていくセラピーメニューや
暮らしに取り入れる知識とテクニックをお伝えするレッスンを揃えています
〇 ホームページ
〇 所在地、ご予約・お問い合わせ先
〇 はじめてご利用になる方は必ずこちらをご一読ください
〇 木木の新型コロナウィルス感染防止対策と皆さまへのお願い
Therapy Menu
〇 ボディ / ドライヘッドスパ / リフレクソロジー / よもぎ蒸し
Lesson Menu
〇 木木の魔女時間(どなたでもお楽しみいただける 1 day lesson)
〇 アロマ&ハーブの連続基礎講座 準備中
atelier kiki は、滋賀・京都・福井にて唯一、ホリスティックスクール ニールズヤードレメディーズのアロマセラピー講師とセラピストのW認定を受けています
長浜市、米原市、彦根市、犬上郡、近江八幡市、東近江市、草津市、大津市、福井県、岐阜県、愛知県、石川県、兵庫県、大阪府のお客さまがご利用くださっています。お近くから遠方の方までいつもありがとうございます^ ^