「あなたのためは、自分のため」なんて言われたりします
「あなたのため」と思っての行動
本当にその人のためでしょうか
今日はそんなお話です
ときに立ち止まり、考えてみるといいかもしれません
思い込みではないか?
自分の希望だけを通そうとしていないか?(相手の意思確認はしたのか?)
こんな経験をしたことがあります
トリートメントを受けたら、終了時間が30分ほどオーバーしていた
レッスンを受けたら、終了時間が30分以上オーバーしていた
トリートメントの際は後に予定がなかったので事無きを得ましたが
レッスンの際は夫にお迎えをお願いしていたので、夫はカンカン
無断 での時間延長でした
・ 疲れた身体を癒すためなんだから、施術時間を延長して身体をほぐしたほうが楽になっていいだろう
・ レッスン内容をちゃんと最後まで聞けた方がいいだろう
・ ときと場合によって、時間が短くなったり長くなったりするのは当たり前だ
真意はわかりませんが、例えばこのような考えからだったのでしょうか
施術時間については、
「途中からね、終わったら謝るつもりでやっていました」と笑顔で言われました
レッスン時間については、
「あら、ずいぶん遅くなっちゃってごめんね」と悪気のない様子
私の身体は胸椎が湾曲していることもあり、ゴリゴリのガチガチ
何事もなければ時間延長はとっても嬉しいサービスなのですが
そのあと予定があることもあります
次女を出産してからは、70分のトリートメントが腰の限界
無断で延長されてもし90分や100分になってしまえば、体をほぐしてもらいに行ったのか、腰を痛めに行ったのかわからなくなります
(私自身驚いていて、他にも同じような方がいるのかもしれないという学びにつながりました。だから、トリートメント復活する際は、短めコースも作ります!)
無断延長でなく、事前にお話しいただけていたら・・・
相手がどのような事情や都合を抱えているのか
全てを知ることはできません
できることは、何かあるかもしれないからという想像力を膨らませ
時間が守れないかもしれないと思ったらその時点でお話をすること
時間内に終了させなければいけない事情だとしたら
何としてでも時間内に終了しなければいけないし
収めることがどうしてもできないならば
収まらない部分をどうフォローしていくかを提案し
了承を得る必要があります
それがプロとしての立ち回り
例を挙げはじめれば、残念ながらキリがありません
しかし、共通しているのは、
そこに「思い込み」や「本人の意思不在(意思の未確認)」があったこと
思い返して、自分でもよく反省するんです
「なんであのとき、確認しなかったんだろう?」
「なんであのとき、事情を説明しなかったんだろう?」
振り返ると、そこには思い込みがありました
「仕事をする上でこんなの当たり前」
「言わなくてもわかるだろう」
ササっと話し合えば早かったーーー!!
サービスを提供する側であっても
サービスを受ける側であっても
話せば納得して解決できることがたくさんあります
たまに振り返ってみると、発見があるかもしれません
私も日々精進です
詳細が決まりましたら、お知らせいたします
カメラ女子のためのフォトワークショップ in 長浜 *マニュアル操作編
5月13日(月)10時〜12時頃 残席2
atelier kiki (通称:木木)
ご予約&お問い合わせ
Follow me @ Instagram / Facebook
滋賀県長浜市のアロマセラピースクール&トリートメントサロン 木木(atelier kiki アトリエキキ)は、長浜市、米原市、彦根市、犬上郡、近江八幡市、東近江市、草津市、大津市、福井県三方上中郡、岐阜県揖斐郡、岐阜県大垣市、愛知県刈谷市、石川県金沢市、兵庫県姫路市、大阪府吹田市のお客さまがご利用くださっています。お近くから遠方の方までいつもありがとうございます^ ^