社会人1年生のときの社長の言葉

 

「情報はどんどん共有しなさい

同じ苦労をみんなでする必要はない」

 

共感できる

私もこうなりたい

 

そう思う方々はみなさん惜しみなく情報を共有されます

 

もちろん私も

知っていることは全て出します

 

 

情報提供・共有をすることで

ライバルに追い越されるのではないか

 

そんな風に考える必要はありません

 

 

子供の頃、絵筆を洗うバケツに釘付けになったことがあります

赤色を使った筆を洗うと水の色が変わり

別の色だとまたさらに色が変わり

 

私の中の情報共有のイメージと似ています

 

みんな違う色を持っていて

そこに全く同じ色を同じ量足しても

みんな同じ色にはならない

 

持っているものがみんな違うので

同じものを与えられても

解釈や活かし方は十人十色

 

知識を知恵にどう変換していくか

変換していけるのか

 

大事なのはココ

 

 

atelier kikiが提供する空間では

みんなが情報を惜しみなく共有しあい

それぞれが知恵に変換し

暮らしに役立てたり

楽しみの幅が広がっていくといいな

 

そんなふうに思っています