4月から保育園がはじまるので、入園グッズをつくりました
どんな生地にしようか
どんなデザインにしようか
悩みに悩み、完全に母の趣味となりました(笑)
表布は帆布とリバティ(Betsy、タナローン生地)
裏布はリネンキルティングとリバティ
帆布はトートバッグにも使われるような丈夫な生地
帆布だけでもいいかなと思ったのですが
バッグだけは落とした時の中身の保護目的で裏布にキルティングをつけました
何かを作るとき
よほどの理由がなければおさえミシンをかけます
(おさえミシンとは、強度を上げるために本縫いのラインとは別にもう1本縫うことをいいます)
強度も上がるし、洗濯しても生地がよれなくなるんですよ~
昔、出産祝いにスタイをよくつくっていたとき
こんな風に言ってもらったことがありました
「手作りスタイ何枚ももらったけど
ibukiちゃんにもらったスタイだけは何回洗濯しても大丈夫」
他の手作りスタイ見せてもらってたので、なぜだかわかります
おさえミシンがあるかないか
もしかしたら、作る前に生地の水通しもしていないかも
ほんのひと手間かけるだけで
丈夫で長持ちする一品に変身します
話が逸れてしまいましたが
バッグは毎日何年も使うものなので
しっかりとおさえミシンしています
こんなかんじで
上履き入れは、サイドのマチ部分をふっくらかわいくみせたかったので敢えておさえませんでした
さてさて
「保育園のバッグできたよ~~~」と娘に見せたら
大喜びしてバッグを肩にかけ
部屋を歩き回っていました
早速ボールやぬいぐるみを入れたり(笑)
4月から娘とこのバッグを持って保育園に向かうのが
今から楽しみです
・営業日時→ 平日9:30~16:00 1日2組さま&女性限定
・詳細や新ホームページなど、順次UPしていきます^ ^
< トリートメント >
・英国式アロマセラピートリートメントや中医リンパドレナージュなどを取り入れたオイルトリートメント、ボディケア・リフレクソロジー・ドライヘッドスパ等着衣のままトリートメント可能なメニュー、フェイシャル、よもぎハーブ蒸し
< レッスン >
・アロマレッスン、手作り石けんレッスンなど
・アロマセラピー基礎クラス 全6回 ~アロマ検定1級対応~ おすすめ?
☆ニールズヤード直営校と同カリキュラム!
☆ニールズヤードの終了証も発行!
☆滋賀県内では当サロンでのみ開講!
長浜市、彦根市、近江八幡市、東近江市、草津市、刈谷市、金沢市、姫路市のお客さまが当サロンをご利用くださっています