わたし、喘息持ちなんです
喘息のある人はハウスダストアレルギーもある人が多いという話を聞いたことがあるのですが、調べてもらったら私も漏れなく。
MAXの数値100を振りきって、700超え
近頃落ち着いていたので気を緩めてしまい、吸入薬を切らすこと1ヶ月以上。
近所では小麦の収穫でコンバインがフル稼働。
コンバインに付着していた埃やダニ、小麦を収穫するときの粉塵などが空気中に舞い…
喘息悪化

お米の収穫時は気をつけてマスクをつけていたのですが、油断していました
ここ数日は夜になると息苦しく、今夜はかなりの息苦しさ。
お薬がないので、アロマでとりあえずのケアをしました。
まずはフランキンセンス。
ホホバオイルにフランキンセンスを混ぜ、胸部に塗布。
割とすぐ呼吸が楽になりはじめました。
でももう少し物足りない。
鎮咳作用のあるサイプレスをさらに塗布。
ようやく酸素が喉の奥まで届くような感覚を得られました。
若干の違和感は残りますが、今夜は眠れそうです。
早々に吸入薬をもらいに行こうと思います。
お薬もない、病院に行ける時間でもない。
こんなときは、アロマをやっていてよかったとつくづく思います。

喘息のある人はハウスダストアレルギーもある人が多いという話を聞いたことがあるのですが、調べてもらったら私も漏れなく。
MAXの数値100を振りきって、700超え

近頃落ち着いていたので気を緩めてしまい、吸入薬を切らすこと1ヶ月以上。
近所では小麦の収穫でコンバインがフル稼働。
コンバインに付着していた埃やダニ、小麦を収穫するときの粉塵などが空気中に舞い…
喘息悪化


お米の収穫時は気をつけてマスクをつけていたのですが、油断していました

ここ数日は夜になると息苦しく、今夜はかなりの息苦しさ。
お薬がないので、アロマでとりあえずのケアをしました。
まずはフランキンセンス。
ホホバオイルにフランキンセンスを混ぜ、胸部に塗布。
割とすぐ呼吸が楽になりはじめました。
でももう少し物足りない。
鎮咳作用のあるサイプレスをさらに塗布。
ようやく酸素が喉の奥まで届くような感覚を得られました。
若干の違和感は残りますが、今夜は眠れそうです。
早々に吸入薬をもらいに行こうと思います。
お薬もない、病院に行ける時間でもない。
こんなときは、アロマをやっていてよかったとつくづく思います。