So what? Now what?
このフレーズにハマっています
Eテレで毎週水曜に放送されている「スーパープレゼンテーション」という番組で耳にしました。
TEDトークと呼ばれるプレゼンテーションが観られるのですが、内容が素晴らしいんです
それもそのはず。
あらゆる分野の最先端の情報を、最先端の人々がプレゼンされるのですから
見るたびにインスパイアされます。
(タイトルのフレーズはリンダ・クライアット=ウェイマンさんのTEDトークでお聞きいただけます)
So what? Now what?
だから何? さあどうする?
「できない理由ではなく、今何ができるかを考えよう」という、とっても前向きで建設的なフレーズです。
すっかりインスパイアされてしまった私は、ピアノを習い始めることにしました。
え???
ですよね(笑)
保育園・幼稚園生だった頃、オルガンを弾くのが好きで好きで、弾いている時間がとっても幸せだったんです。
でも、残念ながら習わせてもらえず、大人になっても胸にひかかりつづけていました
夫には以前からこの話をしていて、いつか習いたいとお願いはしていました。
まさか、こんな風に「今だっ!」の衝動が来るとは(笑)
不思議なもので、ピアノを習うと決めた途端、
私はこれがあれば幸せ。
というものにフォーカスできるようになりました
本当に欲しているものだけを手にして、それ以外は手放せるようになってきています。今、毎日の断捨離がすごいです!ものすごい勢いで整理整頓が進んでいます!キッチン収納は、一晩で引き出しひとつ空きました(笑)
まだピアノもなければ、どこに習いに行くかも決まっていませんが、「行く!」と決めただけでこんなにも幸せになれるなんて
どっぷりと過去に生きてしまっていたのかもしれません。
後ろ向きな感情は So what? と一蹴し、
今何ができるのか=Now What? を見つめる
とてもオススメです
このフレーズにハマっています

Eテレで毎週水曜に放送されている「スーパープレゼンテーション」という番組で耳にしました。
TEDトークと呼ばれるプレゼンテーションが観られるのですが、内容が素晴らしいんです

それもそのはず。
あらゆる分野の最先端の情報を、最先端の人々がプレゼンされるのですから

見るたびにインスパイアされます。
(タイトルのフレーズはリンダ・クライアット=ウェイマンさんのTEDトークでお聞きいただけます)
So what? Now what?
だから何? さあどうする?
「できない理由ではなく、今何ができるかを考えよう」という、とっても前向きで建設的なフレーズです。
すっかりインスパイアされてしまった私は、ピアノを習い始めることにしました。
え???

ですよね(笑)
保育園・幼稚園生だった頃、オルガンを弾くのが好きで好きで、弾いている時間がとっても幸せだったんです。
でも、残念ながら習わせてもらえず、大人になっても胸にひかかりつづけていました

夫には以前からこの話をしていて、いつか習いたいとお願いはしていました。
まさか、こんな風に「今だっ!」の衝動が来るとは(笑)
不思議なもので、ピアノを習うと決めた途端、
私はこれがあれば幸せ。
というものにフォーカスできるようになりました

本当に欲しているものだけを手にして、それ以外は手放せるようになってきています。今、毎日の断捨離がすごいです!ものすごい勢いで整理整頓が進んでいます!キッチン収納は、一晩で引き出しひとつ空きました(笑)
まだピアノもなければ、どこに習いに行くかも決まっていませんが、「行く!」と決めただけでこんなにも幸せになれるなんて

どっぷりと過去に生きてしまっていたのかもしれません。
後ろ向きな感情は So what? と一蹴し、
今何ができるのか=Now What? を見つめる
とてもオススメです
