View this post on Instagram

2019.4.26 伊勢丹でお客さんから頂いたお菓子でおやつタイム。こんなオシャレな和菓子を自ら買うことは到底考えられないので我が家では大変貴重品です。 この和紙貼六角豆皿の黒は定番では作っていないのですが、この頃ジワジワと聞かれる機会が多くなっているので、夏以降は定番化の予定をしています。また見に来てください。 ・ これも我が子の成長か… 山口クラフトに行っている間、残った家族3人のデパ地下での買い物の一場面。試食からの流れでいつもなら買うはずのない高価な鶏唐揚げを購入するはめに。嫁が計算してみると何と、「これ、一個200円だよ」 と一言。すると息子は、 「高っ!ガチャ2回出来るやん!」 とのたまわったそうな。 息子よ、君の金銭感覚の基本単位は ガチャ1回分なんだね。 ま、これも成長と喜ぶべきか… ・ 「漆とガラス」 蝶野秀紀・荒木桜子 2019年5月11日(土)〜6月2日(日) 11:00〜17:00 火・水曜定休日 ギャラリートーク/ 11日 14:00〜 ・ #和紙貼六角豆皿 #和紙貼トレー #蝶野秀紀 #漆器 #漆 #木工 #お手入れ要らずの漆器 #木と漆のうつわ #工房息吹木 #日本料理 #japan #lacquer #拭き漆 #すり漆 #ギャラリーサラ #荒木桜子

蝶野 秀紀 工房 息吹木さん(@chono.hideki)がシェアした投稿 -