お約束の小出し作戦で引っ張ってきました東京滞在のネタも今回で堂々の完結となります。

ソラノハコ 」での在廊日程を終え、月曜に銀座~渋谷~六本木を巡ったhideでありました。

最終の9日(火)は既存のお取引先であるギャラリーさんへご挨拶あ~んど新作の紹介だったり。


まずは今回どうしても行きたかった阿佐ヶ谷の「ZAKKA 土の記憶 」へ。

土の記憶さんとはかれこれ4年ほどのお付き合いとなりますが、まだ実店舗へ伺っていなかったのでありました。JR阿佐ヶ谷駅を下りて、面白うそうなお店の立ち並ぶ昔ながらの商店街の中程2階にお店があります。


2014土の記憶01
わくわく感がふくらむ2階のエントランス

2014土の記憶02
とても明るく見易い店内

2014土の記憶03
hideのモノが置いた棚もお約束で

オーナーの小林さんご夫妻にお会いするのは3度目でしょうか。新作の紹介をしつつ雑談に花が咲きます。とても広いスペースに明るく清潔感のある店内。うつわが中心でありつつも、店舗名がそうであるようにカトラリーなどの雑貨も充実しておりました。

さてお次は水道橋の「千鳥 」へ。店舗スペースを拡張されてからは初の訪問でした。

やはりココはオーナーの柳田さんワールド。洗練された柳田さんのセンスが光る空間に、きっと誰もがちょっとした非日常を楽しみにやってくる感覚ではないでしょうか。


2014千鳥01
新しく生けられたばかりのお花

2014千鳥02
hide訪問の際、角掛政志さんの個展中でした

2014千鳥03
ん~、どこを切り取っても絵になるやないか~

hideの訪問時、ちょうど華道家の平間磨理夫 さんがお花の面倒を見にいらしていました。
何と平間さん、「昨日までイベントで広島にいたんですよ」という偶然。

いやあ、広いようで狭い日本。


さてさて、柳田さんに会う度に「漆の展示会は~」とネチネチ言い続け作戦を決行してまいりましたが、ようやくそれが報われる運びとなりました。詳細はまたどかこでご紹介できることと思います。


そして東京滞在を締めくくるのは、じゃ~ん、東京タワー!うわぁきれい。


2014花と水
やっぱ東京と言えば東京タワーでしょ


ではなく、麻布台にオープン間近のうつわのお店へ。

時は既に夕刻。暗くなりかけておりました。

二人いざ居酒屋へ出かけた時には辺りはすっかりライトアップの映える暗がりに。

ギャラリーとは、作家とは、などなど当然のごとく話は尽きません・・・


そんなこんなで東京ステイ最終章は阿佐ヶ谷~水道橋~麻布台と盛り沢山でありました。

夜の東京タワーも見れて、なんか良かったなぁ。


でも広島の我が家へ帰り、「やっぱ家が一番落ち着くわぁ~」と本気で言ってしまっているhideでありました。







            にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
              にほんブログ村

            //応援の1クリック、お願いします\\