山口アーツ&クラフツパンフレットの表紙やDMに取り上げて頂いた 作品を紹介します。


そこに使って頂いたのはやはりイメージを伝える様な写真で、細部までは分かりにくい。

逆にそこが見る人にとってはS的な効果がありそうですね。

「ん~、なんや分かりそうでよう分からんやないか!」ってね。


2014灰緑深皿02
「栃灰緑深皿φ7」


さてその作品、その名も「栃灰緑(かいりょく)深皿」であります。

「灰緑?なんじゃそりゃ!」というつっこみはごもっとも。

色としては、早い話が「迷彩色」であります。

白、黒、緑の漆を用いたランダムな発色が特徴であります。


2014灰緑深皿01
hideお得意の木目は色を通して見ることができます
そこに更にヘラ目が交錯して表情を作ります

なるべく汚してやろうと意識して、ざっくり感のある仕上がりにしました。

hideの作品群の中では「一番漆器らしくないもの」になっているのではないでしょうか。

ぜひとも手に取って確かめて頂きたいものです!



DATA

素地:栃  仕上げ:さび漆(白・黒・緑)

直径:7寸(約21cm)   高さ:1.2寸(約3.6cm)  価格: \9,000円

(価格は税抜き)






            にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
              にほんブログ村

            //応援の1クリック、お願いします\\