クラフトフェア松本の前日、念願だった松本市内の日本料理店、「温石(おんじゃく) 」さんへ行ってきました。


うつわ 大好き!-2011温石01


初めて「蓋付椀が欲しい」との連絡を頂いたのは、まだhide達が石川県にいる頃でした。

hideがくるみの木 のギャラリー「月草 」さんに作品を置かせて頂いているのがご縁で、温石さんはというとなんと くるみの木のイベントでよくお店のある奈良まで出張してお料理を振舞われていたのでした。


温石さんは、「tadokorogaro」というギャラリーを併設されていて、うつわにも憧憬が深い。

そんな温石さんの求めるお椀を、二人でああでもないこうでもないと意見しながら何とか作らせて頂いたのが一昨年の年末でした。


今回はクラフトフェア松本への出展が決まってすぐに予約を済ませて、楽しみに待っていたのでした。

そのお料理は、まずは驚きから入ります。

見た目はいたってシンプルなのですが、ひと口食べて驚いてしまうのです。

「あの食材をこんな風に使うなんて! そして本当においしい!」と。


今回は伊藤環さんの個展会期中であったため、hideのお椀以外は殆どが環さんの作品でした。

お料理の写真と名前だけを紹介させて頂きます。

うつわ 大好き!-2011温石09
葉玉葱豆腐 蕪餡


うつわ 大好き!-2011温石02
唐墨飯蒸し 田芹餡

うつわ 大好き!-2011温石03
細魚みかん酢ゼリー和え


うつわ 大好き!-2011温石04
うつわ 大好き!-2011温石05
カサゴのお椀カリフラワーすり流し仕立て
これがhideのお椀です!


うつわ 大好き!-2011温石06
山菜と温泉玉子


うつわ 大好き!-2011温石10
金目鯛の焼物 クレソンとルッコラ柚子胡麻和え


うつわ 大好き!-2011温石11
白馬豚肩ロースのおかき揚げ 二十日大根の酢漬け

うつわ 大好き!-2011温石08
木の芽シャーベット


うつわ 大好き!-2011温石07
こしあぶらと浅蜊ご飯

最後のデザート「蓬羹 レモンゼリー」だけ撮り忘れましたが、おまかせコース全10品でした。
日本料理のお店は数あれど、こんなお料理は正にここでしか食べられないのではないでしょうか。
くるみの木のオーナー石村さんが、温石さんをはるばるお店に呼ばれるのもすこぶる納得です。
来年、クラフトフェア松本に出展出来れば、ぜひともまた食べたいものです。