hideを含め出展者の日頃の行いが良かったのか両日とも晴天に恵まれ、大盛況のうちに「工房からの風 」は終了し昨晩広島の我が家に戻ってまいりました。

市川との往復1800km!

今回ばっかりは自分に言ってやりますよ、「一人でよく頑張った!」と。


うつわ 大好き!-風2010_02
2面分を頂いての展示に、家中の什器が出動!

うつわ 大好き!-風2010_01
桜の大皿を水盤に。貴ちゃんのしつらえ。

前評判通りの沢山のお客さんと、そのお客さんの熱意の高さには出展者が負けそうになります。

夏にめでたく結ばれた学生時代からの友人の貴ちゃんと旦那様 の助けがなければ、きっともうエライことに、滞っていたこと間違いなし!でした。

接客好きのhideとしては、四六時中ほとんど休む暇なく仕事させてもらって、楽しいことこの上ない2日間でした。

本当に沢山の方々に来場頂き、ありがとうございました!



うつわ 大好き!-風2010_04
こちらは、同じスペイン階段前の展示だった宮木誠さん のグラスをお借りして。

うつわ 大好き!-風2010_05
こちらはお向かいで展示の宮岡麻衣子さん志村睦彦さん ご夫妻の湯飲みをお借りして。


うつわ 大好き!-風2010_03
今見てもおいしそー!
初日3人の昼食は限定発売のお弁当。ヘルシーでおいしい!

そして出展作家が後方の憂いなく展示・販売に専念出来るためのケアという点から言って、間違いなく日本一のクラフトフェアであると断言できます!

また一度出展した作家はその後2年間は出展出来なかったり、このイベント前後1か月に個展規模の展示会を行わないなどの制約がありますが、そのことがこのイベント自体にフレッシュな風を吹き込ませ、各作家のポテンシャルを高めることにつながっているのだと、出展者からの目で見ても実感しました。


3年後の自分はまだはっきり想像できませんが、また参加したいと強く感じた「工房からの風」。

参加するまでのイメージは「爽やかな、そよそよと吹く風」でしたが、実際に感じたのは「力強い熱風」。

きっと来場された方々も様々な風を感じられたことでしょう。

この風が、またの機会に人と人をつなぐキッカケになればと思います。


さあさあ、連ちゃんです。

お次、今週末は山口アーツ&クラフツ です!