父は77才、定年後に再就職して3年くらい仕事してました。

その後は、月曜日、水曜日、金曜日に3㎞離れたテニスコートに自転車で通い続けて十数年。

知り合いからは、自転車で元気だねー。とよく言われてます(*´∀`)


しかし、今年は4月に同居の孫が19歳で交通事故で他界し悲しみが深かったことでしょう。もう一人の孫も年金生活ですが高校に進学させて育てています。
父親(息子)からの養育費はありませんが、ラグビーを頑張る孫を頑張って育てています。


今年の9月に癌が見つかり、10月に手術を受けて回復がはやくて月末には退院し自宅療養中です。


体重も減り体力は落ち、テニスに行けない日々です。
久しぶりに歩くというので喜んでいたら、水筒も持たずに行ってしまいました。
私は先回りして犬のメイちゃんと共に走って追いかけ、岩本橋(通称めがね橋)まで歩きました。








病院でも、シャカシャカ歩いて看護婦さんに、すごい!といわれて満悦。

メイちゃんも満足して帰りましたが、いきなり往復で約2㎞は辛かったらしく。早々に寝てしまい。今日も疲れています。

まぁ、すぐには回復は難しいから気長にね。


私は父と散歩なんて小学生以来、久しぶりで嬉しかったです(o´∀`)b
癌の宣告を受けて、父はかなり悩み苦しんだようです。
家族は平静を装い、治る治ると父とともに
徐々に気持ちを明るくするように努めました。


支えてくれる人は支える人がいるから立ち上がって前に進めるんですが、支える人もそれに着いていって前に進めるんですよね(*´∀`*)ノ

明日は少し歩けるかな?
頑張れお父さん🐶