今日は今年最後の通院でした

 

今回の血液検査の結果、

コレステロールの数値が下がっているという事で

この薬がなくなりました

嬉しい!

 

あと服用するのは

降圧剤と

血液サラサラと

中性脂肪の3種類です

 

中性脂肪を減らす薬、

ベザフィブラートは

コレステロールを減らす効能もあるんですけどね

 

 

でも実は、

コレステロールの数値は

もう一年以上も前から平均値を下回っていたんです

 

今回初めて私の検査結果を見られた先生は

(このクリニックでは2回目の検査)

あっさり薬を”一つ止めましょう”と

 

心臓専門の主治医は

ずっと何も言われなかったのに、、、、

 

薬を増やす医者は多いけど

減らすお医者さんは

私にとってはぐっと信頼度が高いです

 

なぜコレステロールの数値が下がったのか

原因は判らないので

薬を止めても上がらなければいいけれど

 

 

それと

不思議な事なんですが

一回目も二回目も同じ検査だったのに

一回目は627点、二回目は497点

 

この差はどこから出てくるのでしょうか?

一回目は日曜日だったので

それの差でしょうか?