今日は
45年ぶりくらいに熱田神宮にお詣りに行ってきました
引っ越したらすぐに行こう、なんて思ってたけど
三ヶ月と20日もたってやっと^^
正門ではありません
何とも面白い木の形
初めて行ったのは初詣だったので
凄い人出だった、という事しか覚えてません
神前が思ったより小さいように思ったけど
他の大きな神社に行ったことがないので
よく分かりませんが
伊勢神宮は幼稚園くらいの時に行ったかな?
とにかく広いので
全部は回れなかったけど
近いうちにまた詣りたいと思います
で、
清々しい気分の帰り道
終点のバス停で
最後に降りようとしていたら
ふと視界に入った眠っている女性
数歩バックして
手をかけようとしたその時、
「いいよ、起こすで。降りて、早く!」と
運転手さんの声が
一瞬ひるんだけど
そのままそっと触れてその女性を起こしました
その後、
「なんで私が起こしちゃいけないんだ?一秒で済むことなのに。
それより、運転手さんがバスのエンジンを切って運転席から離れ 数歩あるいてから起こす方が時間がかかるじゃないか。
しかも早く降りろなんて、なんで言われなくちゃいけない?」プンプン
清々しかった気持ちが瞬時に暗転
市バスさまにはいつもお世話になっているので
感謝の気持ちしかないけど
こればかりは腹が立ちましたわ
それにしても昨日、今日と
部屋の中にいると涼しい風が入ってきて
なんと気持ちの良い事
ベランダで本を読んでいたら
またまた寒いくらいでした
こんな日が長く続いてくれたらいいのになぁ





