日曜日の今日の午後6時少し前、

ピンポーンとインターホンが鳴った



受話器を取ると

「中部電力ですがぁ、

確認したいことがあるんですが」と若い男性の声


数か月前にもやってきたけど
(同じ人かは分からない)

その時は

「忙しいので出られません」と返事をしたら

すんなり引き下がってくれた



そして今日は

「中部電力は今日は休みですが?」と言ったら

「あ、中部電力ミライズです」とな


その後、

なんて言おうかなと考えたけど

思わず出た言葉は

「うちは関係ありませんから」


はい、

本当にうちは中部電力を使っていません


そしてまたすんなりと

「あ、そうですか」と


お引き取りあそばせました



うちに来る少し前、

隣(女性)で話声がしていたけど

このセールスマンだったのね


そして今度は反対側のお隣さんへ

「中部電力ですがぁ・・・・・・」


そのお隣さん(女性)もドアを開けて

少し話をしていたようです



次、そのお隣(男性)も

ドアを開けて対応

(はい、わたくししっかり聞き耳を立てておりました(;'∀'))


しかし暫くしたら

今まで聞いたことがないような

「バーン!」と凄い勢いで

ドアを閉める音が(◎_◎;)



その後は分かりません、、、、



でも皆さん優しいですね

私はドアを開けようとも思わない


だいたい、

最初に中部電力と語るのが腹立たしいし

確認させてください、って

何を確認するんじゃいプンプン


セールスすることが

勿論悪い訳ではないけれど、

人が勘違いするような言い方をするのは

接客としてはバツレッドだと思うんです



やっぱりこれからは

インターホンが鳴っても

居留守を使おうかな


特に休日の夕方はね



 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村