今日の散歩途中、

 

ビックリしたことが

 

 

 

今日開店したお店の

 

お祝いの花が

 

午後3時近くになっても

 

枯れたまま沢山残ってる!

 

なんで?

 

 

名古屋生まれの私は

 

子供の頃から

 

開店祝いの花は

 

花ばいと言って

 

皆が競って持って行くのを

 

目の当たりにしていて

 

それは

 

ホントに瞬時のこと

 

 

でも

 

今はその風習も

 

時が流れて

 

人々の意識の変化で

 

無くなってきたんですね

 

 

でも、遠目でみたら

 

私の好きな風船カズラがあったので

 

勇気をだして

 

いただいていこうかな、と

 

思ったと同時に

 

中休みに入ったお店の入り口に

 

ちょっと強面の若い男性が

 

立ちはだかったので

 

途端に気持ちが萎え

 

そのままスルーしたのでした

 

 

私にもっと勇気があったなら

 

その男性に一言聞けたのにな😿

 

 

でも

 

そんな事言ったら

 

若い男性だから

 

ビックリするかもね

 

 

「このおばちゃん、なんて図々しいんだ!」ってねドクロ

 

 

 

うずまき うずまき うずまき うずまき うずまき 

 

 

昨日も歩いた道で

 

金木犀の花を見つけました

 

 

 

 

あと数日もしたら

 

沢山ある金木犀の木々から

 

むせるような芳香をかぐことができるので

 

とても楽しみ♡

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村