複雑な家庭ながらもどうにか平和に過ごしている我が家。
姑のことはもちろん心配だが、それはウチに限ったことではないでしょう。
継母VS継子
実母VS継母
というありがちな図式も、ありがたいことにウチでは関係のないこと。
ホントありがたいことです(涙)
ところが。
我が家の平和を乱す者が!
・・・姑の実妹。叔母ですね。
この叔母、姑とは違って竹を割った性格というか、思ったことはズバズバ言う性格。
叔母からの電話だと分かると旦那は電話を取りたがらないし。(笑)
でも結構気が合う叔母と私。
この叔母が姑だったとしたら仲良くできないだろうなあ、と思うけど(苦笑)
先日ひさしぶりに電話が。
黙っていたけど、入院してるのよ、今。
お見舞い?来ないでいいよ、お互い煩わしいから(ホントに思っている)
でもね、○○君(息子)を明日寄越してくれない?
就職してしまうし、ゆっくり話したいと思って。
明日、と限定する所が叔母らしい!
優しい息子は出掛けましたよ、見舞に。
そしてぐったり疲れて帰ってきました(苦笑)
2時間近く話していたらしい。
そんなに何話してたの~と聞いても、いろいろと答えるだけ。
ちょっと気にはなっていたんだけど。
今日再び叔母から電話。
長くなるので要約すると
実母に会いたいんじゃないのか
実母のことをどう思っているのか
継母と本当に上手くやっているのか
などなど尋ねたらしい。(怒)
そりゃ息子は私には言わないわなあ、叔母と何を話したかどうか。
旦那は
余計な事言って!!
と怒りを爆発させていました。(電話には出なかったのに)
息子は
小さい時分かれた実母のことは覚えていないし、何も思っていない
と言ったらしい。
そういえば、姑も以前息子に
実母に会いたいんだったら、おばあちゃんがどうにかしてあげるよ
と言っていたっけ。(しっかり聞こえてた私)
いまだに息子に「お母さん」と呼ばれると緊張してしまうし、自分の事を「お母さん」というのは照れくさかったりするけど、親子の関係は良好なんですよ、叔母さん、姑さん。
叔母や姑の気持ちのどこかで
継母VS継子
を願っているのでは・・と思うのは考え過ぎ?
姑には以前から
○○君(息子)に言えないことがあったら私が代わりに言ってあげるから何でも言ってね
と念を押されていたが
私は何でも話すし、息子も相談事もしてくれるので心配なさらないでください
と言ってきたけれど。
私が嫁に来るまで息子の母親代わりは姑だったし。
可愛い孫が私と揉めることがないのも、おもしろくなかったのかなあ。
・・なんて今になって思います。
家族の平和を乱そうとするのは他ならぬ身内なのでした(泣)
今さら実母が登場したら・・泣きます私・・。
姑のことはもちろん心配だが、それはウチに限ったことではないでしょう。
継母VS継子
実母VS継母
というありがちな図式も、ありがたいことにウチでは関係のないこと。
ホントありがたいことです(涙)
ところが。
我が家の平和を乱す者が!
・・・姑の実妹。叔母ですね。
この叔母、姑とは違って竹を割った性格というか、思ったことはズバズバ言う性格。
叔母からの電話だと分かると旦那は電話を取りたがらないし。(笑)
でも結構気が合う叔母と私。
この叔母が姑だったとしたら仲良くできないだろうなあ、と思うけど(苦笑)
先日ひさしぶりに電話が。
黙っていたけど、入院してるのよ、今。
お見舞い?来ないでいいよ、お互い煩わしいから(ホントに思っている)
でもね、○○君(息子)を明日寄越してくれない?
就職してしまうし、ゆっくり話したいと思って。
明日、と限定する所が叔母らしい!
優しい息子は出掛けましたよ、見舞に。
そしてぐったり疲れて帰ってきました(苦笑)
2時間近く話していたらしい。
そんなに何話してたの~と聞いても、いろいろと答えるだけ。
ちょっと気にはなっていたんだけど。
今日再び叔母から電話。
長くなるので要約すると
実母に会いたいんじゃないのか
実母のことをどう思っているのか
継母と本当に上手くやっているのか
などなど尋ねたらしい。(怒)
そりゃ息子は私には言わないわなあ、叔母と何を話したかどうか。
旦那は
余計な事言って!!
と怒りを爆発させていました。(電話には出なかったのに)
息子は
小さい時分かれた実母のことは覚えていないし、何も思っていない
と言ったらしい。
そういえば、姑も以前息子に
実母に会いたいんだったら、おばあちゃんがどうにかしてあげるよ
と言っていたっけ。(しっかり聞こえてた私)
いまだに息子に「お母さん」と呼ばれると緊張してしまうし、自分の事を「お母さん」というのは照れくさかったりするけど、親子の関係は良好なんですよ、叔母さん、姑さん。
叔母や姑の気持ちのどこかで
継母VS継子
を願っているのでは・・と思うのは考え過ぎ?
姑には以前から
○○君(息子)に言えないことがあったら私が代わりに言ってあげるから何でも言ってね
と念を押されていたが
私は何でも話すし、息子も相談事もしてくれるので心配なさらないでください
と言ってきたけれど。
私が嫁に来るまで息子の母親代わりは姑だったし。
可愛い孫が私と揉めることがないのも、おもしろくなかったのかなあ。
・・なんて今になって思います。
家族の平和を乱そうとするのは他ならぬ身内なのでした(泣)
今さら実母が登場したら・・泣きます私・・。