昨日は娘の保育園をさぼらせ、友人宅へお出かけ。
高校時代からの友人で性格はてんでバラバラ。
ついでに結婚環境も。

友人A 2人の子持ち。最近第2子出産。韓国人の旦那さんと韓国在住。
    旦那さんは長男ではない。
友人B 5人の子持。うち2人実子。
    私と同様、15才年上の旦那さん、舅姑と暮らす。
    旦那さん一人っ子。

友人達と話すとやっぱり姑達の愚痴が多い。
友人Aは儒教の国、韓国で年上の人達を尊敬し、たとえ実子であっても親には決して逆らわないという(私にしては)信じられないような環境で生活している。そんな中でも姑らに可愛がられ、ほとんど義家族と揉めたり嫌な思いをしていないらしい。うらやましい!

友人Bは現在舅、姑ともに入院しているが、舅の見舞いには1回も行ってないらしい。(2ケ月も入院しているのに!)いくら虫の好かない舅でも大丈夫なのか??

お節料理を作らなきゃいけない、と言った私に友人Bが一言。

ばっかだね~、最初が肝心なのに。
結婚した年にお節作ったのが間違いだよ。
私みたいにな~んにもしないと期待されないよ、最初から(笑)


普段の食事作りも姑さんがするらしい。
すごいでしょ?友人B!
この友人B、感情の起伏がほとんどなく、いつも何を考えているのか分からない。
同居しているにもかかわらず、文句も言わず、余計な話はせず淡々と生活している。
ただし、何もしない!
舅や姑さんがガマンしているのだろうか?

友人Aと私は二人で密かに友人Bの結婚生活を心配している・・・。

たしかに友人Bの同居生活は嫁の目でみれば理想的だけど
これでいいのか・・と思わずにはいられないのも事実。

舅や姑だけがガマンする、嫁だけがガマンする。
やっぱり両方ガマン、というか妥協し合わないとダメなんじゃないかなあ

とちょっぴり昨日思ってしまった。