遠い昔の記憶。
私が3才か4才の時、突然父が仕事からこのまま帰ってこないのではないか、
死んでしまったらどうしようと思いしくしく泣いていた時期があった。(何の根拠もないのに)
子供って皆そんな時期があるのかな。湯本香樹実「ポプラの秋」を読み返して思った。
どうして、そんな事を思い出したのかというと。
10年近く仕事でお世話になっている方が癌で余命1年と知ってしまったから。
ものすごくショック。
60代だが精力的に仕事を続け、娘も可愛がってもらっているのだ。
娘の誕生日には大きなケーキを貰ったし、娘は「会社のおじいちゃん」と呼んでいる。
今日私一人でお見舞いに行ったのだが、げっそり痩せていた。
手術もできないらしい。リンパにも転移。
そんな体調でも仕事のことを気にしているようで、胸が痛む。
娘にも「会社のおじいちゃん」に会わせたい。
「会社のおじいちゃん」の変わり様にショックを受けるだろう。
まだ3才の娘に病気や死って事をどう伝えていいか分からない。
でも。
やっぱり近いうち、「会社のおじいちゃん」が元気なうちに娘を連れて会いに行きたいなと考えている。
私が3才か4才の時、突然父が仕事からこのまま帰ってこないのではないか、
死んでしまったらどうしようと思いしくしく泣いていた時期があった。(何の根拠もないのに)
子供って皆そんな時期があるのかな。湯本香樹実「ポプラの秋」を読み返して思った。
どうして、そんな事を思い出したのかというと。
10年近く仕事でお世話になっている方が癌で余命1年と知ってしまったから。
ものすごくショック。
60代だが精力的に仕事を続け、娘も可愛がってもらっているのだ。
娘の誕生日には大きなケーキを貰ったし、娘は「会社のおじいちゃん」と呼んでいる。
今日私一人でお見舞いに行ったのだが、げっそり痩せていた。
手術もできないらしい。リンパにも転移。
そんな体調でも仕事のことを気にしているようで、胸が痛む。
娘にも「会社のおじいちゃん」に会わせたい。
「会社のおじいちゃん」の変わり様にショックを受けるだろう。
まだ3才の娘に病気や死って事をどう伝えていいか分からない。
でも。
やっぱり近いうち、「会社のおじいちゃん」が元気なうちに娘を連れて会いに行きたいなと考えている。