いつもは、ほとんど姑の言う事に(内心ムカムカしながらも)
ほとんど言い返すことのない従順な嫁を演じています。 >ホントかよ~!
でも。
私も時には爆発しないと壊れてしまう。
いずれくる同居生活のためにも、あまり我慢しない方がいいな、
と考えていた矢先。
姑からの電話。
この前ね~、役場に勤めている息子と同級生の○○さんが
息子は何の仕事してるんだろ、新しい奥さんってどんな人だろうって
言ってたらしいの。息子もね、いつも作業着みたいな格好して
役場なんかに行くから。
あんな格好していると人が笑うわよ。
ちゃんとした格好しないと、りんさんが恥ずかしいでしょ?
私はいつも息子に言ってるんだけどね、あの子は聞かないのよ。
こんなような事を延々としゃべりまくる姑。
その間私は無言。
旦那の名誉のために言うと、特別変な格好をしているわけじゃない。
安物で、特別おしゃれ~♪じゃないけど
まあ、そこらへんのオジサンより若いし、私は嫌いではない。
仕事は平日が休みなのでラフな格好で出歩いているのだ。
姑の言う作業着とは・・。
コットンシャツやチノパン、麻のパンツ、コーデュロイパンツ etc。
一方姑の認定服といえば、
ワイシャツ(ネクタイなし)、ズボン(パンツではない)、革靴。
まあ、田舎のすっごいおじいさんの服装ですね。
いつもだったら口答えはあまりしない嫁なのだが
仕事が忙しいこともあり、イライラがピークに。
延々と話している姑の話をさえぎり、
ふふん。(感じの悪い、鼻で笑った声で)
お義母さんが言われている格好って年寄の格好ですよね?
そんな格好私が恥ずかしいです。
何よりまだ小さな娘がいて、じいちゃん、ではなくてお父さんなんですから。
そんな格好してたら娘が恥ずかしいでしょうねえ。
保育園に来ないで、なんていうかも。
他人の噂で洋服の趣味を変えるより、娘の意見を聞いて欲しいですねえ。
と一気に言った。
年寄の趣味と、若い人の受ける感じと違うのかねえ?
そりゃそうですよ。私忙しいので失礼します。
がちゃっ!!
気持ちよかった~!!!!
たまには言わないと本当にストレスがたましねえ。
旦那が仕事から帰ってきて、こういうことがあったと報告すると
ちょっぴり悲しそうな顔をした(笑)
同居になったら大変だ・・と旦那なりに考えたのかもしれない。
ほとんど言い返すことのない従順な嫁を演じています。 >ホントかよ~!
でも。
私も時には爆発しないと壊れてしまう。
いずれくる同居生活のためにも、あまり我慢しない方がいいな、
と考えていた矢先。
姑からの電話。
この前ね~、役場に勤めている息子と同級生の○○さんが
息子は何の仕事してるんだろ、新しい奥さんってどんな人だろうって
言ってたらしいの。息子もね、いつも作業着みたいな格好して
役場なんかに行くから。
あんな格好していると人が笑うわよ。
ちゃんとした格好しないと、りんさんが恥ずかしいでしょ?
私はいつも息子に言ってるんだけどね、あの子は聞かないのよ。
こんなような事を延々としゃべりまくる姑。
その間私は無言。
旦那の名誉のために言うと、特別変な格好をしているわけじゃない。
安物で、特別おしゃれ~♪じゃないけど
まあ、そこらへんのオジサンより若いし、私は嫌いではない。
仕事は平日が休みなのでラフな格好で出歩いているのだ。
姑の言う作業着とは・・。
コットンシャツやチノパン、麻のパンツ、コーデュロイパンツ etc。
一方姑の認定服といえば、
ワイシャツ(ネクタイなし)、ズボン(パンツではない)、革靴。
まあ、田舎のすっごいおじいさんの服装ですね。
いつもだったら口答えはあまりしない嫁なのだが
仕事が忙しいこともあり、イライラがピークに。
延々と話している姑の話をさえぎり、
ふふん。(感じの悪い、鼻で笑った声で)
お義母さんが言われている格好って年寄の格好ですよね?
そんな格好私が恥ずかしいです。
何よりまだ小さな娘がいて、じいちゃん、ではなくてお父さんなんですから。
そんな格好してたら娘が恥ずかしいでしょうねえ。
保育園に来ないで、なんていうかも。
他人の噂で洋服の趣味を変えるより、娘の意見を聞いて欲しいですねえ。
と一気に言った。
年寄の趣味と、若い人の受ける感じと違うのかねえ?
そりゃそうですよ。私忙しいので失礼します。
がちゃっ!!
気持ちよかった~!!!!
たまには言わないと本当にストレスがたましねえ。
旦那が仕事から帰ってきて、こういうことがあったと報告すると
ちょっぴり悲しそうな顔をした(笑)
同居になったら大変だ・・と旦那なりに考えたのかもしれない。