東京から東名高速で約3時間で掛川に着きました。


今回の旅の目的の一つ目は
掛川花鳥園でハシビロコウを見る
ことです。


掛川花鳥園のハシビロコウ・ふたばちゃんの写真集を読んで、実際に見てみたいと思い続けて速くも3年が経ちました。




↑私のハシビロコウコレクションです。




掛川花鳥園で飼育されている鳥たちは、人間を全く警戒することなく園内を歩いていました。

むしろ私のほうが鳥さんを警戒していました煽り



うっかりぶつかったり踏んだりしないよう、慎重に歩きました。




今まで動物は平気と思っていましたが、

実際に触れ合おうとして初めて苦手なんだと気づきました。


今まで動物を飼った経験がなくて、こっちに飛んできたらどうしようとか考えてばかりでした煽り




インコは嘴で器用にタネの殻を剥いて、実の部分だけ飲み込んでいました。



中には鳥に懐かれて、首や肩に鳥が止まっている人もいました。すごい!!




いよいよハシビロコウのふたばちゃんエリアへ!



奥の小屋で毛繕いしていました。

顔が見えない…魂が抜ける



ハシビロコウは動かない鳥というイメージでした。

実際は毛繕いや頭を振ったり、そこそこ動いていましたが、その場に立ち止まったままで、小屋の中を移動して歩くこともありませんでした。



次はお食事タイムを狙って見に来ようと思います…





思い切ってインコのエサを購入。

買おうとした瞬間にインコが頭に乗ってきました爆笑



「ここに並んだ人間はおやつをくれる」と完全に分かってらっしゃる模様。



食べた後もしばらく止まっててくれました。

写真を撮らせてくれるサービスでしょうか🦜





頭に2羽乗りました!!

髪の毛ボサボサ…笑



次回、掛川花鳥園に遊びに行った際は

ハシビロコウのコミュニケーションであるクラッタリング(嘴をカカカカと鳴らす)や、頭を振りながら下げるお辞儀を実際に見てみたいです!