昨日、ついにちゃんと話せた。

ずっと胸の奥でくすぶってた「元カノって存在はやっぱり嫌」という気持ち。

今まで何となく避けてきたけど、はっきり言葉にした。






私も気づいたんだ。

嫌なこと、モヤモヤしてること、全然聞けてなかったし、伝えてもなかったってこと。

思ってるだけじゃ、相手には届かない。


「ねぇ、送り迎えとかって、してる?」

少し勇気を出して聞いてみた。

彼は一瞬考えてから、「普段はしないよ。ただ取引先の人に頼まれて送ったことはある」と答えてくれた。






そして続けて、

「今のこの取引先、大口なんだよ。恩を売っておきたい。でも…他の取引先を早く増やして、少しずつ減らしていきたい」

そう、真剣な顔で話してくれた。


前に彼が「元カノは兄弟みたいな存在」って言ってたのも思い出して、そのことも正直に伝えた。

「兄弟みたいって言っても、一度は恋愛感情を持った相手じゃん。彼氏もそうだけど、向こうも控えて欲しいって思ってるんだよ」って。






それから、前にあった“事後報告”のことも話した。

元カノも一緒に飲んでたって後から聞かされて、それ以来「また一緒に飲んでるのかも」って不安になってたって。


そしたら彼が説明してくれた。

「その時は友達と二人でご飯の予定だった。でも、仕事のマインドを聞いておきたかった相手(取引先の従業員)がいて、その人とも仲が良かったから“呼ぶ?”って流れになったんだ」って。


その説明を聞いて、やっと納得できた。






勝手に妄想して不安になる心配は、もうなくなったなぁ。


聞きたかったことは全部聞けたし、改めてわかった。話すことは、やっぱり大事。

相手も「これからも定期的に話そうね」って言ってくれて、少しホッとした。






彼は今、本当に仕事を頑張ってる。

休みもほとんどなくて、会えてもお風呂に入って寝るだけのときもある。

「寂しい思いさせてるよな」って、そんなふうに思ってくれてたことも初めて聞いた。


安心した。…でも。

助手席に誰かが座ってる姿をふと想像してしまう自分も、まだいる。

きっと簡単には消えない気持ちなんだろうけど、今回はちゃんと話せた自分を、少し褒めたい。