奥豊後温泉文化伝3 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

漸くの週末。

今回は同僚と二人で湯めぐりして来ました、

奥豊後。


まずは長湯から。

休日のすごし方

福ねこの湯。

貸切湯で1500円。

今回は二人で入りましたので・・・、

割り勘です:笑。

休日のすごし方

休日のすごし方

湯の温度、ちょうどよし。

さすが長湯。


ここ長湯温泉、ちょうど夏祭りの最中で、長生湯と天満湯が無料開放しているとか。

では行かねば:笑。


と言うことでいってきました。

休日のすごし方

休日のすごし方

なんと貸し切り状態。

湯の温度もよくとても気持ちよし。


休日のすごし方

2回目、天満湯。ここも貸切でした。


ここからぐるっと大分県を回ることになりましたが、

そのまえに・・・、

休日のすごし方

ガニ湯。

もちろん・・・、

見るだけ(笑)。

観光客多く、入る勇気なし:笑。


で、次はおとなりの・・・、

七里田、下ん湯。

休日のすごし方

ここはさすがに人が多かった、

湯舟の写真とれず。

しかしここの泡つき、相変わらずすごい~。

写真取れなくて残念。

相棒、ここはじめてだったらしく、とても感動してました。


さ木の葉はパスして次、赤川荘へ。

休日のすごし方
結構人が多かった~。

とりあえず一瞬の隙を突いて・・・、

夏にはとてもいいですね、ここ。
いい休日です、

癒されますねぇ。

さ、もう1湯、行って来ました。

大分北上、久住、九重、玖珠を通って・・・、

続きまーす。