観海寺温泉:旅亭松葉屋(その3) | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

写真集と化してますね、

写真、続きます。


休日のすごし方

立ち寄り湯、3種ありました。

この写真はうさぎの湯。

無垢の湯の写真、撮り忘れました。


休日のすごし方

今回、案内された、めおとの湯。


休日のすごし方

休日のすごし方

休日のすごし方
中はこんな感じです。


休日のすごし方
洗い場。

ここはそのまんま、外です。

真冬は少し寒いかも。


休日のすごし方
さすが”めおとの湯”、

湯船が二つありました。

むかって左がぬるく、右がちょっと熱い。

この日は少々寒かったので、ほとんど右のほうに入ってました。

一人で行ったのに、ここに入らせてもらえるなんて・・・、

感激です。

でも、多分、ここしか空いてなかったんでしょうね(笑)。
最初はうさぎの湯に案内されかけましたので(笑)。


休日のすごし方
こっちがちょっとぬるめ。


休日のすごし方
こっちが熱め。

こんな感じ、こんな湯船、どこかで見たなぁ、と思ってたら、

あ、城島高原ホテルにあった、

なんか雰囲気似てます。


休日のすごし方
http://ameblo.jp/iaminblue/entry-10784788730.html
こんな感じ。
にてるでしょ。


休日のすごし方
湯船に入ったような視点にて。


休日のすごし方
最後に御神木。

ここは半露天だそうですが、

いやいや、ほとんど露天です、私はそう思いました。

だから、ここに御神木があるんですよね。

なんか珍しいでしょ。


休日のすごし方
”この木に触れて手を合わせるとあなたにもきっとご利益があります”

って書いてあります。

もちろん、

さわって手を合わせました(笑)。

やっぱここには夫婦水入らずで行かないといけんかいな、

って思いました。

いいでしょ、ここ!

それでは。