九州88湯:栗野岳温泉 南州館 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

吉松温泉:鶴丸温泉の続きです。

なかなか雨はやんでくれませんでした。

雨の中、R268に戻り、南下。

栗野清水の交差点を曲がって県道103号へ。

この間もほとんど何もなく田舎の風景!

山道をどんどん登っていきます。

道も狭くなります。たぬきらしき動物もおりました。

ほどなく着きましたよ南州館。

なんとなく、熊本地獄温泉清風荘や長崎雲仙小地獄温泉館に

雰囲気が似ているような・・・。


休日のすごし方

この階段突き当りを左へ。

そこに受付があります。

写真から見るとあまり分からないと思いますが、

やっぱり雨が降っている。

しかも弱くなったり強くなったり、一進一退。

カメラが濡れても困るので、あまり写真撮ることができず・・・。


休日のすごし方

受付です。

ここで入湯料300円支払って、まずは・・・、

情報収集(笑)。

気になる新燃荘の情報をヒアリング。

まだ営業は再開していない・・・、

立ち入り禁止になっている・・・、

ま、いろいろヒアリングさせていただきましたよ。

そうそうスタンプも忘れずにgetしましたよ、

鹿児島2つ目!


休日のすごし方

ここが桜湯。

結構雨が降ってたんですがわかります?


休日のすごし方
で早速湯船!

休日のすごし方
ちょっと角度を変えて(笑)。

硫黄臭、最高!

よかったですよ~。

湯船の雰囲気も最高!

浴室の感じは別府明礬の照湯に似てます。


ただひとつ、私にとっては残念なことが・・・。


それは・・・、


むちゃくちゃ熱かった(笑)!

火傷しそうやった!

ほとんど浸かることができず。

近くに水道の蛇口も、確か無かった。

このまま入ってください、

と言うことなのでしょう。


ですから私はゆっくり入ることができず、

はやばやとリタイアしました(笑)。

あ~、残念(笑)!

でもとっつあんさんは涼しげな?顔して入ってた・・・!、?。

すごいなぁ。

この南州館はこれで終わってしまいました。

情報収集の時間のほうが長かったりして。

さ、こんな感じで南州館をあとにしました。

この次は、

このツアーのタイトルの場所へ!

そうです、霧島温泉郷へ。

それではまた。


入湯料:300円

泉質 :硫黄泉


住所:鹿児島県姶良郡湧水町木場6357
TEL:0995-74-3511
営業時間:8:30~21:00